あなたもスタンプをGETしよう

 朝から雨が降り続いた11月22日。小止みになった午後、春の球根を探しに久々にケーヨーデイツー迄自転車を飛ばすことにしました。ケーヨーデイツーの駐車場に自転車を止めた途端、運悪くまた雨が降り始めました。

 

 折角足を運んだにも拘らず、置いて在ったのはジャーマンアイリスや値段の高いユリの花ばかり。期待したチューリップなどは在りませんでした。

 代りにと言うのも可笑しいですが、早くも門松が並んでいたので、門扉用とは別に玄関用に竹飾りの作り物を買って帰りました。雨の中を栗山公園の前を通って府中小金井線を五日市街道迄真っ直ぐ北上。関野橋の交差点で信号待ちをしていると、松屋の後ろに新しい看板が見えました。確かこの辺りにとんかつの浜勝が在った筈なのですが、肉の万世に変って仕舞ったようです。
 久し振りにこの辺りを通りましたが、小金井堤の桜並木はすっかり紅葉して、初冬の雰囲気たっぷりでした。
 武蔵野市内に入ると、植島植木さんの圃場に十月桜でしょうか、白い花びらかちらほらと咲いていました。
 やがて、小金井公園のほうへ左に曲がると、スポーツセンター入口のイチョウはかなり色付いていました。
 久し振りに自転車でハケの直ぐ近く迄行ってみましたが、あれ程何度も通った道にも拘らず、寄る年波の所為か冷たい雨の日なのに汗ばんで仕舞いました。
 午前中に血液検査に出掛けた序でにマックスバリュでブリカマとザブトンを買って帰り、根昆布出汁と味醂と赤味噌でことこと煮込みました。ザブトンはトウガラシたっぷりのタレを絡めた焼き肉用の下味が付けてあったので、辛味噌で煮込んだような味が良い塩梅。作り置きにして冷蔵庫に入れました。
 
 勤労感謝の日の当日。休日なので少しゆっくり起きてお風呂を使った後、そらわんわん の様子を見ると、階段の下でしゃがんでいました。おむつの中でしてしまった模様。6時過ぎて起きて来たこくらげ宇宙人夫人が頻りにそらわんわん に謝っていましたが、近場にお散歩に出掛けると、そらわんわん は固いうんちをしていました。
 こくらげわんわん夫人が朝食を食べている間、ストックして置いたこれ上矢印を作ってみることにしました。パッケージに「野菜と煮込んでじわじわおいしいビックリマークと書いてあったので、マックスバリュで買ったキャベツとモヤシのパックを先に煮込んでから麻辣火鍋スープを投入してみました。花椒の香りがじわじわと香り始め、お鍋の傍に居るだけでじわじわ汗を掻いて来ました。