こんにちは。

 

 

お盆を迎えました。

 

この時期になりますと、

やはり少し切なくなったりいたします。

 

 

 

わたくしの家では、

 

今年も四体の精霊馬をこさえまして

迎え火を焚き、

 

 

手作り食も作り

みんな揃って無事にお家に戻ってきたようです。

 

 

 

明日は再び

さようならの日

 

送り火を焚き精霊流しに向かう予定ですが、

 

なんだか

淋しいものです。

 

 

 

残暑厳しい折、

皆さまもどうぞご自愛なさってお過ごしくださいませ。

 

 

 

 

さて、

本日も多様に記してみたいと思いますので

今回もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

まずはこちらに

ひとつふたつ、

追記させていただきます。

 

 

去年休眠期に中庭へ地植えしました、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クレマチス センニンソウ

 

 

 

 

とっても

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

賑やかに開花しました

 

 

 

 

中庭のここです↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、

 

ここから去年挿し木した方

まだスリット鉢やったんけど、

 

 

 

ちょっとかなりきゅーくつそうで、

マズそうやったんで

ダメ元で夏場にイジってみたら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あかんわ 

 

 

根が回って

ギューギュー詰め (゚ω゚;) 

 

 

 

 

なので、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロゼアポットに鉢増ししたら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

びっしり開花しました。

 

 

 

やってよかった~(^^)

 

 

 

あれから

ちょっとひと休みしているんです。

 

 

 

 

なんで?ってゆうとやね、

その後、

 

 

左目を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アメリカデイゴのズ太い幹に

ひどくぶつけてしまい (> <)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人生2度目の

眼科通いが続いてるんよ。

 

 

 

 

なので見えへんし、

カメラマンできひんし

モニタ画面も見えへんので

 

 

アップできひんの・・・(;ω;)

 

 

 

わたし人生で

眼科、耳鼻科はそれぞれ縁がないんです。

 

 

 

他は

クレマチス、バラ、レモンの木etc

挿し木が20鉢以上

いや今朝数えたら30本あったわ。

 

すべて根が張り、

 

 

 

チョイ腰もやられてもうたんですが 。・(゚`ω´゚)・゚ 

やらんとアカンので

 

すでに鉢上げしていますんで

また時間あったら

 

 

 

アメブロに(笑)

アップしてみたいと思いますが、

 

 

 

 

 

 

どうだかわからんね(^ω^)

 

 

 

なので挿し木はクレマチスが

ようけ増えました。

 

 

以上、

 

 

 

 

 

以下手直しなしでございます(^ω^)

 

 

 

 

 

 

 

塀側設置の

クレマチス クリスパエンジェル

 

2番花があがってきました。

 

 

 

いちおう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全体鉢と、

真横、うつむき画像

 

 

 

さらに

ポイントを押さえて、

 

 

 

今年も、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くるりんは゜っ (^ω^)

 

 

 

フェイスが今季買いました、

シリンドリカに似ています。

 

 

 

クレマチス類

今季も、

 

 

 

こいでもかと言うほと゛ (・´ω・`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ようけ挿しました(^ω^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この中の

クリスパエンジェルは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポット底から発根

しとります。

 

 

 

まだまだ早いんで待ちます。

 

 

 

 

 

その通りには

やはり2番花の、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クレマチス バネッサ

 

 

 

 

こちらも花先が、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くるりんは゜っ (^ω^)と

なっています。

 

時折ライムグリーンが入ります。

 

 

バネッサは

アップのみになっちゃった、ごめんね。

 

 

 

 

そのロゼアポット内には、

 

 

 

あらあ~ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カマちゃんbaby (^ω^)

 

 

 

だけどなんか変やわ (゚ω゚;) 

 

 

 

 

゛ したの?

 

 

 

カマちゃん曰く、

 

 

あたし・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 (;゚ω゚)ふきだし え━━━━━っ!

 

 

だいじょーっ?

 

 

はよ治るように遠目で見守るね (^^)

 

 

 

 

 

塀側手前の株元には

わたしの、

 

 

おかぁちゃんが植えた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白花シュウメイギク

 

 

 

早くも晩夏の準備をして、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

倍以上に増えとります  (゚ω゚;) 

 

 

 

 

では次、

急ぎます。

 

 

 

 

先回のポット底から根が、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飛び出てた

メキシカンハーブリッピア

 

 

 

 

ポット上げしたら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3本共、

こんななってるやん 汗

 

 

 

 

 

 

では早速、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あげたん(^ω^)

 

 

 

 

 

一般のグランドカバーリッピアとは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱ香りsweetで、

チョイ違うよね。

 

 

 

 

だけどこちらは雑草防止には、

 

 

効果テキメンの

グランドカバーかと思うんです。

 

 

 

 

ハーブと申しましたら

東側お庭の、

 

 

 

 

 

 

シンボルツリーの、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アメリカデの株元

 

 

 

まだ2番花はちらほらです。

 

 

 

 

その下のこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハーブ メドーセージ

 

 

 

アニス香

 

漂わせ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クマンくん(^ω^)

 

 

かわいいなあ

 

 

 

 

中庭のこちら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉢植えの

CL ブラッシュノアゼット

 

四季咲きですね、

 

 

 

 

蕾が付いたと思うたら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はやっ    (⊙)

 

 

 

 

こちらは

小型アーチ向きらしいので、

 

 

来年はアーチを買って、

地植え予定です。

 

 

 

 

では目線かえさしてもらいまして

おやぢくんネタは゛らし(^ω^)

 

 

 

 

 

わたし

家庭菜園で、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なすD

朝採れしようと行ったやんね~

 

 

 

 

そしたら

軽トラになんかおるわ 目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Σ(;゚ω゚) なんか必死で捕まってる 

 

 

 

 

なんやろね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わからんけど

妙なもんが見えてきた

 

 

 

 

もっと近距離でみたら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チョイ見えた (・ω・;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ショウリョウバッタくん (^ω^)

 

 

 

 

 

こんな断崖絶壁に

しがみついてるんやね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとか昇れたみたい・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よかったわ (^ω^)

 

 

 

 

なのでわたし

ナスD収穫して、

 

 

 

 

先週

イカすやる夫のこーぢが、

 

 

 

イカ釣りで持ってきてくれた、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(^ω^)

 

 

 

やっぱり釣りたては、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やわぁ~くてうまいやんね

 

いつもありがとね~ ❤♥

 

 

 

 

 

 

ついでに

箸休めで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

けど

 

 

 

 

今晩のお菜は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナスづくしやったの (・´ω・`)

 

 

 

今が旬やもんね。

キューリはもう終わっちゃった。

 

 

 

そしたら今回は画像枚数少なめにしまして、

 

 

私はずぅ~っと裏表のない、

ばかマジメ人間です(^ω^)笑

 

 

 

 

以上、

今回も最後までお読みくださいまして

大変ありがとうございました。