会場見学を始める前
プランナーさんから
会場についての希望を聞かれ

まだ漠然としか考えることが
できていなかった私は
海が見えるパーティー会場
とお願いしました


{1D3960BF-E7AE-47AD-8C87-DF2BD7FC2C3A}


理想はこんなイメージ
夜のパーティーだと
ライトアップがステキですね音譜


東京神奈川近辺で
写真のような砂浜は難しいけれど

海が見えるゲストハウス
もしくは
プールのあるリゾートのような会場

かしこまらずカジュアルな雰囲気で…アップ

{4806507C-3EFC-4572-84A3-CD47F78755DF}


彼の実家が七里ヶ浜
ということもあり
できれば鎌倉か江ノ島付近で…

南国リゾートが大好きな私は
披露宴会場選びもその延長で考えていました


プランナーさんから二ヶ所程
海近の会場のご提案をいただいた後
改めて考えました


3分の1のゲストが遠方からなのに
(私は西日本出身です)
東京駅や羽田に到着した後
さらに移動って大変すぎない?!


夜のパーティーがいいなとは思うけど…
遠方からのゲストも
日帰りが可能な時間帯にするべきでは?!


"大人婚"な年齢の私達のゲストは
当然ご年配の方もたくさん

カジュアルな雰囲気のパーティーは
若いゲストにはいいかもしれないけど
年配のゲストは
居心地が良くないかもしれないし
わざわざ新幹線で食事会に来た…って印象に
なってしまわないかな

ようやく現実的に考え始めると
そんな疑問が渦巻き始め、
プランナーさんと彼と改めて相談した結果

第一希望だった
"海近の会場での
カジュアルなリゾート風挙式"は
あっさり消え去りました


やっぱり都内の会場で…ほっこり

プランナーさんも賛成してくれて

この時にこれからの会場選びでの
条件面の明確なラインが決まりました


1. 
遠方からのゲストが多いため
東京駅、羽田空港からの
移動がなるべく便利な場所

2.
東京に慣れない方でも
比較的分かりやすい場所や建物

3.
年配の方も落ち着ける会場

4.
ゲストに対して失礼のないサービスを
安心して任せらせる会場

5.
予算内



理想や憧れは
置かれた立場や状況により
重要視しないといけない点と
イコールにならない場合も多々ありますよね

これから沢山のことを決めて
準備を進めていく上で
自分達らしさは残しつつ
来てくださるゲストにとって
不便がなるべく少なく
失礼のない選択が
できたらいいなと思いました


私達の新たな希望を元に
プランナーさんが
立ててくださったスケジュールで
いくつか会場見学に
行ってみることになりました

次回から実際の会場見学を
少しご紹介したいと思います



こういう雰囲気は今でも憧れ…

{B12BEDBC-90BB-4E81-98D2-453288FC440B}

素敵です照れ