こんにちは、国語の個別指導をスカイプにておこなっております、国語のいっぽ です。乙女のトキメキ

 

国語について悩みを持たれている方に、少しでも情報を発信できたらと思います。

 

 

 

クローバークローバービーグルしっぽビーグルからだビーグルあたまクローバークローバー

 

 

この春でご受講を終了された生徒さんより嬉しいご感想をいただきました。

 

 

 

 

6年生男子(ご本人より)

 

 

「先生には感謝しても感謝しきれないので、言い表すのは難しいけど
 やはり一番は論説文の解き方を教えていただいたことが大きかったです。
 そして記述を書けるようになったことです。
 何とか国語の点数が取れるようになりたい!でもなかなか取れないと悩んでいるときも
「大丈夫だよ、伸びてるよ!(ぼくはホントに?と思ったけど)」と励ましていただいたことです。」

 

 

 

 

お母様より(合格発表直後の生のご報告より)

 

 

 

今、合格を確認しました。


受験当日、受験が終わり、塾の校舎にて自己採点を終えて帰ってきた時の手応えとしては、通年での合格最低ラインでは越えていたものの、算数が簡単だったらしく、かなり平均が上がることを予想されていたので、算数で稼ぐ息子にとっては厳しい状況のようで、、、恐らく落ちただろうと・・・

ただ、受験地駅から帰る息子が言っていたのは
「いっぽ先生に国語を教えてもらって、本当に良かった。国語がここまでできるようになったのは、先生のおかげだ。本当に本当に感謝している」
という言葉でした。

息子は、、実は第一志望校模試はずっとE判定で、12月の最後の模試でやっとD判定を取れたくらいでした。私もほぼあきらめていたかもしれません。第一志望校どころか、どこか受かるのだろうかと。
でも、本人はあきらめていないのだから最後まで寄り添おうと、先生にも無理なスケジュールをお願いしてしまいました。

出発前夜に初めて本人が弱気を吐きました。
「ぼくは絶対受からない、ほとんどE判定でD判定しかとったことがない、絶対無理だ!」
と。なぜか私は行けるのではないかと確信めいたものを持っていて
「お母さんは受かると思う。最後の模試から2か月近くたっていて、その間の伸びはすさまじいものだと思っている。この2か月は大きい。冬期講習、1月と吐くほど勉強して、だれよりも勉強していたと思う。それを一番見ていたのはお母さんだから」と送り出しました。

当日、国語はいっぽ先生に言われたことを、ずっと頭においてやったそうです。
今回、算数は恐らく8割を超える合格者平均だったと思うので、理科で落とした息子は国語の記述で救われているはずです。

この合格は先生のおかげです。なかなか伸びない息子に根気強いご指導を有難うございました!!

 

 

 

(そしてとっても嬉しい追記をいただきました。)

 

 

息子の将来の夢は『発明家』だそうですが、

『便利さだけを追求するものだけでなく、環境に良いものを発明したい』

とのことです。それを聞いたとき、はっとしました。

どこかで聞いた言葉ですよね?(笑)

そうです。彼の夢は先生とのこれまでの授業の影響を強く受けているのです。
苦手だった、読むのも嫌だった論説のテーマを一つ一つ説明いただいていた先生のご苦労はここに、こんな形で現れたことをお伝えしたくて。
難しい文章を読めるようになったこと、長い記述もかけるようになったこと、国語が嫌でなくなったこと、それ以上に彼の人生にとっては大事なことが先生との授業の間にあったように思うのです。

 

 

 

 

 

クローバークローバービーグルしっぽビーグルからだビーグルあたまクローバークローバー

 

 

 

ご受講に関してはこちらをご覧ください。

 

スカイプ指導の詳細はこちらをご覧ください。

 

ご受講に関しての条件を追記させていただきました。ご検討いただく場合はよくよくご確認ください。(特にスカイプであることの欠点をご確認お願い致します。)

 

 

mon-croquis星kkd.biglobe.ne.jp

星を@に置き換えてください。