こんにちは。

今回も鎌倉散策にご案内します。


鎌倉市のランドマーク ~ ⛩

・建長寺(けんちょうじ) ~ 鎌倉市にある禅宗の寺院で、臨済宗建長寺派の大本山。正式には、巨福山建長興福禅寺(こくふさんけんちょうこくぜんじ)。

寺格:鎌倉五山第一位

創建年:建長5年(1253年)

開基:北条時頼

山門(三門)~ 重要文化財に指定

参拝者、修学旅行生、観光客が年間50万人訪れる。

横須賀線(JR東日本)北鎌倉駅 徒歩20分


・鎌倉宮(かまくらぐう) ~ 鎌倉市二階堂にある神社。後醍醐天皇皇子(妃は北畠親房の娘)の護良親王を御祭神とする。⛩

創建:明治2年(1869年)

建武中興十五社の一社で、地元では護良親王の通称の大塔宮(おおとのみや)に因み、大塔宮(だいとうのみや)(だいとのみや)と呼ばれることもある。

武家から天皇中心の社会へ復帰させる建武中興に尽力した。鎌倉宮の近くに護良親王の墓(宮内庁管轄)がある。

〚日本遺産004🇯🇵🗾〛明治天皇の勅命によって創建された神社で御祭神。

JR鎌倉駅東口5番バス乗場から大塔宮行きで「大塔宮」下車徒歩1分


・荏柄天神社(えがらてんじんしゃ) ~ 

鎌倉市二階堂にある菅原道真(すがわらみちざね)を祀る神社。⛩

創建/長治元年(1104年)

武家政権の守護神として、鶴岡八幡宮と共に信仰された神社。

関東を中心に茨城県、千葉県、埼玉県に数社の分祀、愛知県に2社、広島県に1社の分祀がある。境内地は宗教的な環境を良好に残していて、武家の信仰形態を伝える遺跡として、国の史跡に指定されている。

〚日本遺産003🇯🇵🗾〛国指定史跡、国指定重要文化財(建造物)、福岡県の太宰府天満宮、京都府の北野天満宮とともに、日本三古天神に数えられる古社。朱色に塗られた社殿が華やか。

🟥


出所:

・建長寺Wikipedia

・鎌倉宮Wikipedia

・荏柄天神社Wikipedia

・鎌倉市観光協会~鎌倉観光公式ガイド~

・鎌倉散策~