11月11日になりました | KOKU-CHANの部屋へようこそ(Ameba blog版)

KOKU-CHANの部屋へようこそ(Ameba blog版)

病院徒然日記をのんびり書いてます
応援をよろしくお願いいたします!

1並びの11月11日になりました
2~3日前に二十四節気の『立冬』を
迎えてようやく秋らしい気候になりだすも
その直前までは東京では最高気温が
25℃超の夏日で九州では30℃の真夏日
これが11月上旬の気温とは異常な感じ
立冬以降は秋が進み20℃に届く日が
ほとんどなく関東地方も冬に向かう感じ
風邪をひかないよう気をつけないと
(インフルエンザワクチンは接種済だが
型が違うと感染の可能性もあり要注意)
『魚肉ソーセージとピーマンの炒め物』
人参も入りますが野菜もやわらかい感じ
食べやすいが味つけがかなり薄いのが難点
なすの和風サラダは1回炒めているか
油感がありドレッシング風味はない
サラダというより炒め煮という感じか?
パンにはチョコクリームが付きました
(米飯食にはふりかけ(瀬戸風味))

昼食は『油淋鶏』でした
鶏もも肉は少し硬めで食べにくい
また香味だれの味がほとんど付いてなく
衣がふやけて水っぽい唐揚げになっていた
味もほとんど感じない期待はずれだった
青梗菜とあさりの炒め物は最近の
ここで使うあさりのせいか味が口に合わず
青梗菜は問題なく食べられるが……
キャベツのゆかり和えはゆかり(梅しそ)が
さっぱりしていていい感じかも?

夕食は『豆腐野菜ハンバーグ』でした
生姜を感じ分葱も入り食感もいくらか
肉のハンバーグに近づいた感じの物
あんかけは薄味で野菜が多く入ります
南瓜のいとこ煮は切り方が大きすぎ
食べにくく硬く味が染みていない感じ
小豆との味の絡み全くない感じ
ひじきと蒸し鶏のサラダは量も良く
味もそれなりなりに良く食べやすかった
今日も食事を楽しめました

急に秋らしくなりましたと書きましたが
来週の週明けからはかなり急加速らしく
火~水曜日頃にこの辺りで最低気温5℃
病室内ですからいくらかはカバーします
しかし今日HP投書するまで暖房使用不可
以前いた新しい病棟の看護師から
『こちらはもう暖房使えるよ』と聞いた
病棟が違うとは言えどういう理由か?
あげく投書はあくまで意見で出したけど
入院病棟の看護師から文句のような言われ
まず冷房や暖房は全棟同時か1日位ずれ
ならわかるけど言われないとやらないのは
故意だとしたら虐待になりかねない
来年の夏はどうなるのだろうか?

いずれにしろ北海道では初雪
西日本では木枯らし1号と一気に冬へ
身体の切換をして気をつけましょう

本日も1日ありがとうございました
また明日もよろしくお願いいたします

By KOKU-CHAN

Twitterは…
https://twitter.com/KOKUCHAN1969