10月1日は都民の日 | KOKU-CHANの部屋へようこそ(Ameba blog版)

KOKU-CHANの部屋へようこそ(Ameba blog版)

病院徒然日記をのんびり書いてます
応援をよろしくお願いいたします!

今日は早いもので10月1日
2023年度も後半には入ります
また10月1日は都民の日ですから
東京都民(足立区)で短大までの学校を
都内で通いましたから10月1日は休日
ただし今年と同じ日曜日は振替なしです
だいたいの自治体にあるのでは?
イベントバナー

最近は新型コロナも増えたりしてますが

インフルエンザがだいぶ早い流行の感じ
数日前にコロナワクチン6回目を接種
まだ肩の筋肉痛が残っていますが…
インフルエンザワクチンもそのうちかな
(こちらは約4000円がつらいが……)
まぁ発病発症しないなら良いかもだが

朝食は『高野豆腐と野菜のうま煮』でした
汁は白湯に見える薄い塩味
野菜はよく煮えているかやわらかく
キャベツも結構やわらかかった
春菊の胡麻和えは香りを楽しめた
パンにはいちごジャムが付きました
(米飯食にはうめびしおがつきました)

昼食は『鶏肉のゆず醤油ソース』でした
鶏肉はやわらかく食べやすい大きさに
切られソースもさっぱりした感じがして
あと味良く食べられた感じですが
御飯の水分量が多く少しベタベタでした
竹輪としろなの煮浸しは味がかなり弱い
サウザンサラダは具材が何だか不明?
(メインはキャベツか)
デザートはマンゴー(缶詰)でした
グループの総合病院で膀胱結石の
手術前の麻酔科の検査を次回に受けるはず
……だったがもう1度泌尿器科へ行き
術前検査を受けてほしいという事に…また
友人の介助を依頼と介護タクシー代五千円
色々と負担は多いが仕方ない身体か
難儀なことだなぁ
夕食は『かれいの煮付け』でした
カレイ(鰈)はやわらかく珍しく味が濃い
そのせいか御飯にも合うような感じ
もやしのソテーはバター風味と薄味が付く
なすの中華和えは味がついているけれど
何の味か判断がしにくいものだった
珍しく夕食で箸を忘れられてしまった
今日も食事を楽しめました
紆余曲折多々あると思うけれども
流れるようにのんびり過ごす精神で
いくしかないかないのかな
周りには迷惑をかけていると思うが…

本日も1日ありがとうございました
また明日もよろしくお願いいたします


By KOKU-CHAN

Twitterは…
https://twitter.com/KOKUCHAN1969