ぶりの照り焼き

材料(4人分)

ぶり(切り身)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4切れ

 

つけ汁

しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ5

みりん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2

砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1

 

サラダ油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々

大根おろし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜

甘酢しょうが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々

キウイ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2個

 

作り方

1 ぶりはペーパータオルなどで水気をていねいにふき、バットなどに重ならないように並べます。

  つけ汁の材料をよく混ぜ合わせ、ぶりに回しかけます。2~3回、上下を返しながら30~40分

  おいて、味をなじませます。

2 焼き網を赤くなるまでじゅうぶんに熱して油を塗ります。ぶりを、盛りつけるときに表になる面を

  下にして網にのせ、強めの中火で、刷毛でつけ汁を塗りながら焼きます。よい焼き色がついた

  ら裏返して火を弱め、同じように刷毛でつけ汁を塗りながら焼いて、中まで火が通ったら皿に

  盛ります。

3 キウイは皮をむいて半月切りにし、大根おろしは軽く水気を絞って、甘酢しょうがとともにぶり

  の手前に添えます。あれば南天の葉を飾るとすがすがしさが出ます。

 

MEMO

ぶりはつけ汁につけすぎると身が固くなるので、鮮度のよいぶりなら30分程度に。また、焼くとき

は腹側の方が脂が多くて焦げやすいので注意します。

 

美味しく作るコツ

①ぶりは2~3回、上下を返しながらつけ汁につけます。つける時間が長すぎると、身が固くなる

 ので注意します。

②裏返すときの身くずれを防ぐために、網をじゅうぶんに熱して、ペーパータオルに油をしみ込ま

 せて塗ります。

③はじめのほうがきれいに焼けるので、盛りつけるときに表になる面を下にして、先に焼きます。

④表面につけ汁を塗りながら、はじめは強めの中火で、裏返したら焦げないように火を弱めてこ

 んがりと焼きます。