勉強の為…では無く😅、韓国情報🇰🇷や
大好きな古屋さんも出演される時が
あるので、
EテレのTVハングル講座
(ハングルナビ!です(^◇^;))
は録画して見ています。
中でも
韓国の街を紹介したり、
ハングルメという、韓国グルメを
紹介するコーナーが大好き❤️
今日、見てたら、
ハングルメのコーナーは
パッピンス🍧
で、
驚いた事が!!😮
ま、最初から見ていきましょ!
⬇️紙芝居にように見てね🫱
逸品ハングルメ
今日は
韓国の涼味🇰🇷小豆のかき氷🫘パッピンス
ソウル市西大門区
2010年代のパッピンスブームをけん引した
学生街にあるカフェ
ホミルパッというカフェのようです
店主のイ・スンウンさんが
小豆の煮方を説明。
豆の形はそのままで噛んだ時にクリームの
ようになるまで煮ます。
お砂糖を投入
形が崩れないようやさしく混ぜることが
ポイントです
かき氷に調和するほのかな甘さの小豆が
出来上がり
お次はパッピンスの命
口溶けなめらかなかき氷を作ります
手作りの練乳と水を専用の機械で
ブレンドすると…
雪のようなミルク氷に変身!
ここでビックリ‼️
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
練乳と水を混ぜた液体から
直ぐにかき氷が噴出されてる!!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
水だけでかき氷を作ると
シロップをかけた時にすぐ溶けてしまうんです。
その短所を補いつつふわふわな食感に
するために
練乳と水を混ぜてかき氷を作り
その上に練乳と氷を混ぜたシロップを
かけて提供しています
かき氷っていうから、氷を作って、
それをかき氷マシンで削っているのかと
思いきや、
液体から即、スキー場の
人工雪のように❄️、
噴出していたは!!!!
むっちゃビックリしました。
だから、凍らせる=氷を作るという
プロセスは無いのね!!
なるほど、だから、雪みたいな口どけ☃️
ってホントに雪❄️だった訳だ。
まさに雪花(ヌンコッ)ピンス!
続きを⤵️
やさしい甘みの小豆🫘
雪のようなミルク氷🍼🍧
パッピンス。
アイスクリームみたいに急いで食べなくて
いいので
おしゃべりしながら食べるとより
美味しく感じます
ピンスや、パッピンスや
溶けないで♪
歌ってる🎤
日本の方々にも食べてもらえれば
いい思い出になると思います❤️
なんて可愛いコ💕
パッピンス
私たちのハングルメ でした![]()
当然、むっちゃパッピンスが食べたく
なった心地爽でした。
6月のブビンのパッピンス、美味しかったなー。
余談ですが、
昨日のチコちゃんでは、本物の氷を削る
「お店のかき氷」がふわふわなのは!


























