友人に誘われて、
新BS日本のうた
の公開収録を見に行きました。
出演者(以下敬称略)が
一之森大湖
五木ひろし
大川栄作
丘みどり
門松みゆき
川中美幸
香西かおり
はやぶさ
原田波人
由紀さおり
の10組、(11人)の歌手の方々。
新BS日本のうたって…
実は見たことが無い(^◇^;)
火曜日のNHKうたコンはよく見るけど…
歌手の直筆パネル展示コーナーがあって
写真は撮って良かったので撮りました
本日出演!って書かれてる人は
出場する歌手の方。
私が中学時代から大好き❤だった
渡辺真知子もあった❗️
デビュー45周年⁉️…エ⁈…たしかに…笑
パク・ジュニョンって、韓国人歌手の
人なのかな〜?演歌?
「寒流」って曲?知らないなぁ〜
佐々木芳史アナウンサーが司会
32歳だけど、自他共に認める童顔で、
身長もそう大きく無いので、
むっちゃ若く見えます(^◇^;)
結構前のお席で(当選の時点で、席も
決定している)、良く見えました〜
歌番組と言っても、演歌中心だからか
観客(=当選者)の年齢層が異常に高かった😅
2時間の収録時間の間に、多分トイレ行く人
を散見😅2時間はお年寄りには長過ぎるか…
ここからは写真撮影🤳も録画も録音も一切
禁止🈲だから写真ないのです。
携帯は電源オフ📴
以下、ネタバレ及び私感。
今回のテーマは、昭和の歌特集で、
戦前〜戦後〜高度成長期と流行った曲を
参加歌手の皆さんが歌い綴っていかれると
いう形。
歌手の皆さん、歌上手くて本当に感動…
五木ひろし、大川栄作、由紀さおり、
丘みどり、川中美幸、香西かおり…と
考えてみたら、紅白出場歌手
じゃないか‼️
五木ひろし、大川栄作、由紀さおりとか
みんな後期高齢者(!)由紀さおりなんて
78歳‼️
ですが、むっちゃ御声にハリがあって、
歌は素晴らしいわ、司会の方との
やり取りもユーモアに溢れてて面白い👍
こんなおばあちゃんになりたいわ〜
丘みどりは、やっぱり
ジェネリック高畑充希でした!
そして、実は一番見たかった人、
一之森大湖、
一之森大湖、お分かりでしょうか⁉️
DAIGOですよ〜

(DAIGOプロデュースの演歌歌手という事になってる)
一之森大湖、キラキラ✨衣装で、
沢田研二の「時の過ぎゆくままに」
歌ってました

あと、「一之森音頭」‼️
踊りも覚えて、客席で踊った🕺笑
…と,無料🆓でむっちゃ楽しみました

五木ひろし、大川栄作、由紀さおりなど、
私の人生で、生歌🎵を聴けるチャンスは
もう二度とないと思うし…
友人よ、ありがとう😊
オンエアは、⤵️
もしかしたら、心地爽映ってるかも!
妙にノリノリなBBAがいたら、可能性大
です笑
あと、思った事。
特に推しが居なくても、ペンライトを
持って行くべきと。
丘みどりファンらしいおじいちゃん👴も
色がクルクル変わるペンライトを振り
回して、「みっどりちゃーん!」と
大絶叫してました笑
今回NHKの人も、応援📣はどんどん
お願いします!と言ってました。
買おうと思ってます!
⤵︎15色カラーチェンジとかあるのね〜
欲しい…