毎年、トイレカレンダーは高島屋の
だった我が家が、ここ2年は
ハングルカレンダーにしてまして、
今年もそうしようと思って、
昨年11月くらいから、探し続けて
いたのですが、無くて

有隣堂(神奈川県民にはとても馴染み深い
書店)に行って、書店員さんにも協力して
いただいて探したのですが、やっぱり
今年のは「同じのは」無かったみたい。
でも、同じ出版社から、「同じ様な」
カレンダーは出てたんです。
それが、
KーPOP推し活編というもので、
カレンダーそのものは、
2024のとちょっと見同じ風
なんですが、
推し活用語がほとんどという💦
たまに⤴︎1/27は灯台(등대)
とかもあります。
イラストも、前のと同じなので
違和感はないです。
が、推し活と無縁な心地爽としては
何なのかよく分かりません💦
カレンダーだけじゃなく、
No. 1アイドルの条件とか、
推し活関連について深く掘り下げて
書いてあるんですよね〜
この辺は、カレンダーとして使う場面では、
全然見れなくなってしまうので、
壁に掛ける前に急いで読みました



推し活用語、
略語が多いので、
何➕何の略語なのか?
トイレの中で1人アレコレ考えて
おりますw