クリスマスケーキ、高いです‼️

原材料費の高騰、分かりますけど、
クリスマスだ〜か〜ら!!
高くしてるんでしょ💢

なので、ここ5〜6年は、自作の
なんちゃってクリスマスケーキ🎂
(イチゴ🍓とスポンジケーキと
生クリームでセルフデコったやつ)

今年は、
12/15に見た、「相葉マナブ」で



大好きな栗原はるみ先生が教えてくださった

栗原家のチーズケーキ

真似して作ってみようと。


それと、妹から、立派なりんご🍎を

送ってきたので、

アップルパイを作りました。


24日は仕事だったので、

23日に一気に焼き、冷蔵庫に入れときました。



ケーキ型は、セリアで18センチの紙型

2枚入の買ってきて。

デッカすぎた?と思ったけど、

パイシート2枚使い、りんご🍎🍎2個

のアップルパイにはちょうど良かった。


チーズケーキはホールの写真撮り忘れた

けど💦栗原先生が18センチ型で、

と言われてて、内心(大き過ぎるんじゃ?)

と思ったんだけど、焼き上がりは

結構膨らんでたから丁度いいんだ!と

思いました。



出来上がり〜👏


1/8にカットして、

2個を一枚のお皿に乗っけて1人分、

さて、これがお幾ら💰になるでしょう?


計算してみたら、1人分が

190円でした‼️


りんご🍎は貰ったからタダだったし

無塩バターもほんのちょっとしか

使わないからまだ残ってるのに

2つのケーキ作っても

1,500円ちょっと。


お店で18センチ(6号)のクリスマスケーキ

買ったら一個で¥5,000はするからね〜


アップルパイも美味しかったけど、

栗原先生のチーズケーキが最高過ぎた‼️


昔、ニューヨークチーズケーキ作りに

ハマって、よく作ったけど、コレには

勝てない。


栗原先生、人にあげる分も入れて

一年で何百個と焼くそうですが、

貰える人が羨ましい。


ケーキは、半分は冷凍してあり、

お正月に食べる予定です。



栗原先生んちのチーズケーキレシピ

です⤵️(相葉マナブより)

    

「チーズケーキ」

[材料](直径18cmケーキ型 1台分)

クリームチーズ

200g

バター(食塩不使用)

30g

クラッカー

80g

グラニュー糖

80g

2個

生クリーム

200mL

小麦粉

大さじ3

レモンの絞り汁

大さじ1

粉糖

適量

[作り方]

  1. クリームチーズ、バター、卵は室温に戻しておく。
    型の底と側面にクッキングペーパーを敷く。オーブンは170℃に予熱する。
  2. クラッカーを密閉袋に入れ、めん棒で粗くつぶす。バターを加えて混ぜ合わせる。
  3. 型にクラッカーを入れ、密閉袋を裏返して型に入れ、手を入れて型の底に押さえて敷きつめる。
  4. ボウルにクリームチーズを入れ、ゴムベラで混ぜてなめらかにする。
  5. グラニュー糖、卵を加えて泡だて器でよく混ぜ、
    生クリームを加え、もったりするまでさらによく混ぜ合わせる。
  6. 小麦粉をふるい入れて軽く混ぜ、レモンの絞り汁を加えてさらに混ぜる。
  7. 型に生地を流し入れ、型を持ち上げ、台に2~3度軽く落として空気を抜く。
  8. 170℃のオーブンで表面がうっすらきつね色になるまで40~45分焼く。
  9. オーブンから出して網にのせて粗熱を取る。
  10. 型から出して1時間以上、冷蔵庫で冷やす。



話、全然変わるけど、


イカゲームシーズン2始まったんですね。

うーん🧐見ようか見まいか。

悩む。。。