まずは地下鉄🚇 5号線
東大門歴史文化公園駅へ。
鍾路3街で乗換え。
平日の朝なので、ラッシュすごかった💧
駅から出たらすぐのところに
西大門独立公園。
あぁ、空が真っ青ですね〜
気持ちのいい朝です❗️
向こうに見えるのが
独立門なのでしょう。
3.1独立宣言記念塔
この向こう側に、
西大門刑務所歴史館があるそうです。
一回も行ったことないんですが、
今度行ってみます。
相当広いようなので、
時間とって⏰行きたいと思います。
今いるこの西大門独立公園も、もともと
西大門刑務所の跡地だったそうです。
ソジェピル銅像
独立門の近くまで来ました。
訪問者センター
公園の外から見た
独立門の正面側
調べたら、意外な事実。
この独立門は、日本からの独立を…
じゃなかったんですね!
⤵️コネストさんから引用
「独立公園」のもっとも南にあるのが「独立門(トンニンムン)」です。1898年、清(当時の中国)からの永久独立を願って建てられた門で、フランス・パリの凱旋門をモデルにして設計されました。その様子が伺い知れるものとして、正面側(南側)には、中国からの使者を迎えた迎恩門の柱礎(史跡 第33号)が残されています。
「独立門」は長い期間、鉄柵に囲まれ立ち入りが制限されていましたが、「西大門独立公園」の再造成工事の際に鉄柵は取り払われ、2009年10月、112年ぶりに一般市民の通行が可能になりました。また、夜に訪問すれば、ライトアップされた門が見られます。
中国🇨🇳(清)からの独立だったんだ❗️
日本統治時代は1910年からですもんね。
そして、パリの凱旋門がモデルだったとは。
夜のライトアップも見てみたいなー。
まだそんなに暑くはないけど、
日除けのために
このパラソルのお世話になりました(-。-;
西大門独立公園を抜けて向かった場所は⁉️
つづく。