暖かいと思えば、氷雨と花冷えで先週は

なかなか満開にならない桜でしたが🌸


今週末はもう少し開いてて

4〜5分咲〜7分咲

満開の一歩手前ですね。



チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンク



先日富澤商店で見つけた

道明寺の手作りキットで

桜もちを作ってみました。



道明寺、大昔に作ったことがあるかも…


レンチンで出来るのが良いよね〜


桜葉、砂糖、道明寺粉、

こし餡のセット。



10個作れました。

(桜葉の塩漬けは12枚入ってたのですが、

多分予備かと)


道明寺粉と砂糖を混ぜて、レンチン5分

蒸らし10分でもち生地を作りました。



一個当たりのもち生地は30g

こし餡は20g


キチンと計ったので、過不足なく

出来ました。


包むのが意外と難しかったです…

あんこが真ん中に来ない💧




実食〜🤤


まあまあなお味。



実は失敗してた‼️

後で良く説明書読んだら

葉脈が浮いてる方が外側らしいの…

マジか❗️


食べちゃえば同じさ❗️



このキット、お店で買うと

¥1188


今、桜もちも、一個¥150くらいするから

コスパは良いんじゃないでしょうか。


一個当たり、107.2kcalだそうです。