11日(土)に、
「駐横浜韓国総領事館イベント 
オンラインCookingセミナー」
にzoomで参加しました。


あっという間の1時間でした。


莞島ってちょっと遠くて、

行ったことないですが、珍島もあるし

いつか機会があれば是非行きたい所ですね。



オンラインCookingセミナーの講師は


⤴︎

Puok韓国料理の会の

森川千佐子先生でした。


レシピと材料は下記の通り、

動画は⬆️の

Youtubeに上がってますよ〜👆







食材が、ほぼウチにあるもので出来そう
だったので、エゴマの葉だけ買ってきて
作りました。


コマキンパ⬆️

20本作りました。



広蔵市場の麻薬キンパで

お馴染みのカラシ醤油も

作りました。


カラシの量は❓と

質問されてる方がいらして、


森川先生の回答は

「山盛りで」


コマキンパと

ソコギミヨック(牛肉ワカメスープ)



牛肉入れたワカメスープは作らないので

ジゾが、初めて食べる味不安と言ってた…



牛肉は、先生レシピでは

確か牛肩肉とかヤンジ(胸肉)と

仰ってましたが、私は冷凍庫にあった

カルビ肉の残ったのを使いました。


出汁は牛肉と、ワカメの戻し汁から、

そして味付けは、イワシの魚醤の

ミョルチ(멸치)で、という事でしたが、

なかったので、金沢で買った

「いしるだし」を使いました。

あとはニンニク🧄のみですが、


韓国で出てくるみたいなミョックで

自画自賛👏ですが💦

むっちゃ美味しかったです。


コマキンパも、ミョックも

美味しかったんですが、


先生がミョックは、絶対

莞島産のワカメを使って欲しいと

強く仰ってました。


新大久保でも買えるみたいですが、

次の韓国で買いたいものリストに

入れました。


それと、自分で作るのも良いけど、

早く韓国で食べたい〜ラブ



小暮さんが紹介されてたワンドの

鮑も美味しそうだったな〜🩷