
全部DAISO購入品(計¥330)
融着テープ
UVレジン
UVレジン用クリーナー
あと、必要(無くても可)なのは
ジェルネイル用のUVライト。
私は昔、ジェルネイルをセルフで
やってたので、持ってます。
こんなことで使うとは思いもせず😅
塗り過ぎると垂れてしまうので注意⚠️
このUVライトは、手を差し込むと
ライト💡が点灯する仕組みなのですが、
無駄に手にUVを浴びたくないので💧
ライト反応用に厚紙を差し込んでます。
大体30秒ほどで硬化しました。
UVレジンに記載のある硬化反応については、
晴天時の太陽光でも硬化するみたいです。
3〜10分で。
ジェルネイルの時も、
ジェルをUVライトで強化した後、
ベタベタした物が残るのを拭き取るの
ですが、DAISOに一緒に売ってたので
買いました。
さほどベタベタしなかったですが一応…。
それだけでも、イイと思いますが、
仕上げを…
この融着テープというのがむっちゃ
優れ物でした‼️
断線防止にビニールテープを巻いた事も
あるのですが、粘着剤が付いてるので、
ベタベタしますよね。
融着テープは、粘着剤がないので、
ベタベタしません。
カットした時は、
約1mmの厚さです。
剥がすと、裏表(どっちが貼り付け面)
が見分け付かない(^◇^;)
でも、どっちでもいいっぽい😅
力を込めすぎるとぶっ千切れますから💦
用心深く伸ばします。
伸ばした端を巻き込む様に巻き付けて
いきます。
ちょっとゴツくなっちゃいましたが、
完成。
でも安心感半端ないw
子どもがお風呂で遊ぶおもちゃなのかな❓
お湯に入れたら、フニャ〜って柔らかく
なるんです。
おゆまるかと思ったら、
おゆプラって名称でした。
1センチ弱にハサミ✂️でカットして、
80℃くらいのお湯にドボン
すぐ柔らかくなるようなので、
爪楊枝で引き上げて
指先で揉み、ケーブルに付けます。
ちょっと放置ですぐ硬くなりました。
アップルウォッチ⌚️のケーブルに
使いました。コレはもうtypeCになってる
ラメ入りなので、ちょっと
キラキラ✨✨してるw
失敗しても、何回でもやり直し可🉑
でもケーブルをお湯に浸けるのはイヤかw
キラキラ✨してるけど、太くなっちゃう
ので、UVレジンの方が見た目は良いかも。