満腹になってお部屋に戻りました。


界雲仙のお部屋の備品など追記しときます。

また夜もお風呂行くんですが、

脱衣所のアメニティも可愛いので

撮っておこう。

アメニティ

サロン仕様の基礎化粧品です。

和漢生薬成分(紫蘇、特業、椿、茶実、茶葉、雪ノ下な

ど)が配合されています。

癒される香りなの〜照れ

大浴場にも置いてあって、使ってみたら

良い感じでした。


部屋の電話はヤコブ・イェンセンの

スタイリッシュなもの。





加湿器も使わなかったけど

オシャレだわ〜




ペットボトルは無いけど、

お水はピッチャーに入れて冷蔵庫に

入ってます。

無くなったら、ピッチャーを持って

ロビーフロアに行き、汲んでくるんだって。


SDGsだねぇ。


その他のドリンク類は有料です。



ロビー階には、

給水機と共に

コーヒーやお茶、ハーブティも

飲める(お部屋に持ち帰りも可)

コーナーが24H利用可能です。

いつ見てもキレイにしてありました。

風呂敷包みはワタシのです💦


お水と氷はこちらで。


そうそう、さっき夕食の時に

食べきれなかった五島三菜の炊き込み

ご飯は、木の小箱に詰めて下さり、

お部屋でいただく事が出来ます。


良い香りの木箱に詰めてあって。


サービスが行き届いてます。




テーブルの上には

古賀人形の置き物


ホテルの和華蘭文化を意識した

インテリアですね。



お部屋からの夜の池


控えめなライトアップがいい感じです。



夜もお風呂入って来ました。


八万地獄の方は、池のライトアップに

照らされた煙が見えます。



夜の離れの大浴場も

良いですね〜