グラバー園の中には展示施設もあって、
長崎とスコットランドの歴史展示
というのもありました。
長崎とスコットランドの交流の
展示もありました。
ナガサキタータンというのも
作っていただいたようです。⤵️
ナガサキタータン⬆️
Scottish Rugby Union(City of Nagasaki)
「ナガサキタータン」とは、スコットランドラグビー協会が
長崎市との友好のためにデザインし、
2016年11月に長崎市に贈られたものです。
素敵なタータンチェックですね〜💓
旧オルト住宅は工事中で🚧
見れなかった…残念😢
やっと旧グラバー住宅に
下りて来ました。
私の今回の行き方ですと、
こちらが最後の見学地になります。
向こうで写真屋さんが写真撮ってくれるん
ですが、ミニミニ写真は、無料で貰えます。
大きい写真は¥1500で販売してたと思います。
笑😆 幽霊じゃないです😅
L版の写真なんで、小さいー
あーこんな感じでした。
旧グラバー邸…
本当に素敵です。
屋内の植物園から長崎の海が臨めるなんて
イイですね〜
入りたくなるけど、あんでよー。
この方がグラバーさん。
チャールズ国王即位の時に
記念樹が植えられたらしいです。
キッチンも、和洋折衷ですが、
素敵です。
高台なので、
景色を眺めながら下っていきます。
レストハウスの中を通って行くと、
昔の船?の展示も。
ン?もしかして精霊流しの船だったのかな?
すみません🙇ちゃんと見てなくて😅
レストハウスは、トイレやお土産屋さん
もありました。
さっきのレストハウスを抜けると、
心地爽ツアーズじゃない
正統派のグラバー園見学路❓
こっちから行くとどうしても
坂道は避けられないんですね。
下るだけは本当に楽ちんでした❗️