この看板が良い感じ。
眼鏡橋は一個なんだけど、中島川に架かる
石橋は、何個もあるんですね。
知らなかったです。
この日も雨で増水して濁り水が
流れていますが、1982年の
長崎大水害の時は、中島川が水で埋まって
どこが川やらもわからなくなったらしいです。
眼鏡橋も半壊したそうです。
平和公園とか地形的にかなり高い場所も
あれば、ここ中島川の流れる辺り、
浜町近辺は海に近く低地なんですね。
また、アメリカが当初、原爆を落とす
予定にしていたのは、
まさにこの地点だったらしいです。
軍事関係の施設や、長崎市内一番の
繁華街の浜町の近くだったそうなので。
さっき、新地中華街で、
ノーマークのまあまあな、ちゃんぽん💧を
食べてきたばかりなんですが、
マークしてた共楽園という
ちゃんぽん屋さんがあった‼️
ここなのね…来ればよかった、残念😢
さっきまでの大雨も小降りになってきて
歩きやすいです🚶
晴れた景色も良いはずですが、
雨がそぼ降る様な☂️景色も
味があります。
ここで、もう、お茶したい〜
お茶したい〜という人が一名…
カステラのお店に入ります。
匠寛堂という老舗です。
私は五三焼のカステラに興味シンシン…
五三焼は、卵黄と卵白の比率を
5:3にして、卵黄の比率を高くしてる
カステラだそうです。
皇室献上品の高級カステラが
置かれていたり、かなり
お高いカステラ揃い
悪いけど、ここでは買えないわ〜と
思ったら、
ジゾの思惑どおりw
奥にティールームがあるらしく、
入ってみました。
そうは言っても、カステラとお茶で
さっき中華街で食べたちゃんぽん並みの
お値段ですが‼️
カステラと
抹茶とレモネード炭酸水を混ぜた
ドリンクのセット
五三焼と
アイスほうじ茶のセット
カステラは、もうどれも美味しくて
やっぱり長崎だなぁ…と。
レモン炭酸水と抹茶のドリンクが
美味しかった❗️合いますね〜