山口弁を交えてのLINEのやり取りw
「月の満ち欠け」が良かったよと
オススメしてくれたんだけど、
ジョン・レノンが関わってる
ストーリーとはつゆ知らず。
そして我々、ジョンの没年(40)を
とーっくの昔に追い抜いてるなんて
ねぇ❗️
私は、ジョンが凶弾に倒れたという
ニュースを、期末試験の勉強中に
ラジオで聞いた覚えが。
あれから42年か。
(何故勉強中にラジオ聴いてる❓😅)
ともかく、月の満ち欠けが、
気になったので、観に行くことに。
最近ワタシの💕イケメンランキング💕
急上昇中の、目黒蓮クンが出てるから
観に行きたいと少し思ってたんですけど。
ジゾに言ったら、
(伊藤)沙莉ちゃんと、柴咲コウが
出てるから一緒に観に行くと
えー❗️って思ったけど、奢らせるしw
夫婦50割も使えると思ったから、
「いいよ」と言ったんだけど、
夫婦50割って、去年に無くなってた💧
マジですか😞
ジゾだけ60超えてるから¥1200らしい。
爺さんは良いな💢
前置きが長くなったけど、
行ってきました。
映画館行ったら、
ニノのラーゲリより愛を込めて
来週からかな❓
予告編が流れて、それだけで泣いたわ💧
さて、
映画 月の満ち欠けは…
(ネタバレしない様書きます)
『生まれ変わり』がテーマなのもあって、
1980年から(1980年がジョンレノンが
亡くなった年)2010前後までの長い
スパンが描かれていて。
その中で交じり合う人交じらない人が
描かれ、時系列でないエピソードが
散りばめられているので、
そのパズルを頭の中で組みたてる
のが大変💦
面白かった。けど、
あまりにも都合のいい偶然の連続で、
そんな偶然あるわけない
じゃん❗️と何回も思ったね😅
月が欠け、満ちるのを繰り返すのを、
人も、転生を繰り返すんだよ、と
なぞらえてるファンタジーなお話。
ジョン・レノンのwomanなどが
効果的なBGMに使われていたり、
昔の高田馬場(私は1980年の
リアルtimeでは知らないけど)、
BIGBOXが懐かしすぎました
(BIGBOXの中のゴルフスクールに通ってたワタシ)
今もBIGBOXあるんですよね〜⁉️
帰って、ネットで見たら、
月の満ち欠けの原作(佐藤正午著)は
映画とはだいぶ内容が違ってる
ようだし、原作も読んでみたいですね。
映画館で貰ったカードには
月齢カレンダー。
ちなみに今月は
8日(木)が満月🌕
コールドムーンです。
今年最後の満月も見たい。