
仁寺洞行った時は歩いて行けますよね。
このonionは初めて来ました⤵️
聖水のcafe onionは何回か行ってて、
ジゾは大のお気に入り。
でも、今回はとにかく時間がなくて、
あまり足を伸ばしたくないから、
安国にできてたこちらのお店へ。
門構えから素敵な韓屋ですね。
若い人が多い❗️
外のテラスでも人一杯飲食されてます。
ここから入って、
中は、四角の中庭を囲むようにぐるりと
韓屋が囲んでいる造りです。
想像してたより大きい。
中を覗くと、テーブルの上に陳列された
パンを選んでトレイに取り、レジに進む
のは、聖水のお店と同じ感じ。
シュガーがのった鉛筆みたいなパンも
健在。
ジゾは、あんバターパンが大っ好きな
男なので、あんバターに目が釘付け💦
でも〜
場所を確認しただけで、今は買いません
夜10時まで開いてるパン屋さんなので、
どんどん作っているみたいですから、
又後で来ます。
屋内のcafeも人がいっぱいのようですね。
onionと関係あるのか分からないけど、
奥のホウキグサのある韓屋もあります。
では一旦、cafe onionを後にして…
安国駅から北のエリア、
北村の方向のエリアに向かいます🚶
やって来たのは、
ブビンのカフェ洞店
初めて来ました。
ここも付岩洞の本店に行きたい気持ちを
グッと抑えて、近場の安国に行きました。
前もcafeがあった韓屋を使って
おられるようです。
30分くらい待った💧のですが、
店内にウェイティング席があります。
ちらっとお見かけしましたが
姉妹のどちらかがお店に出て
おられるみたいですね。
韓屋を部分的に上手く残しつつ
リフォームしてあって、素敵なお店❣️
シロクマくんも各所に点在。
やっとこさ着席
モコモコのBBAはスルーね😅
ペンギン🐧くんや、壁の絵も可愛い💕
コーヒー☕️カップの柄も〜
コーヒーはw5,000でした。
かぼちゃピンス🎃1人前
w10,000
美しい✨🎃
上からカボチャをすくって食べていくと
フワフワミルク氷に
かぼちゃ🎃ペーストが仕込まれてて
まるでケーキ❣️
美味しいーーー
こんな張り紙発見。(下は訳文)
そうなんだ❗️
パッピンスの小豆は🫘お代わり自由なのね。
ヨシ次は❗️w
お店の裏通り
韓屋の家並みの路地が続きます。
ブビンのネオンサイン可愛い💕
では、またcafe onionに向かいます。
今度こそはパンを買います🥖🥖
信号待ちしてたら、
頭上からキーッキーッって音が。
カッチー🦅が鳴いてました❣️
カッチー🦅が鳴くと吉兆って言われて
ますよね。
嬉しい😆
途中、すごく行列出来てるお店発見❗️
cafe onionのちょうど裏手付近。
ノッティド 安国
っていうドーナツ🍩cafeらしく、
若者で混み混み❗️
노티드 안국
서울 종로구 북촌로 6-3 1층
https://naver.me/G3JhZ7Ty
NAVERで調べたら、この奥に韓屋の
カフェエリアがあって、写真みたら
むっちゃオサレでした。
バエ〜って感じです❣️
相変わらず混んでる😅
けっこう並んでます。
パンだけじゃなく
ゴム長靴素材なオリジナル靴
w48000位❓
オレンジのユニフォームも売ってました。
相当な行列💧
日本人のオバさんが、
この行列待ってられず、
パンを買うのを諦めたらしく、
パンが幾つかのった
トレーを途中に置いたまま帰って
しまいました💧
モラルのカケラも無いオバさんだなー💢
そのパンは、店員さんが下に置いてある
パンに戻してて…
あと、ディスるわけじゃ無いけど、
焼き上がったパンを、台に陳列する前は、
台の下の棚に何も掛けるわけじゃなく
置かれているのも、すぐ傍らを人が
歩いているので、埃とかが舞ってそうで
気になります。
美味しいし、大人気のパン屋さんだけに、
衛生面ももう少し気を配ってもらいたい
と思ったんですよねー…
onionを出たら、明洞に戻りますヨ〜
安国からは、地下鉄よりは
乗り換えが無い
バスが便利なので、ブルーの151の
バスに🚌に乗ります。
乙支路入口(1街)の角のロッテ百貨店の
真ん前まで行ってくれます。
今回も私の愛するアプリ
Korea transit guide(韓国公共交通)
には大変お世話になりました。
日本のアプリでも同じのがあればいいのに。
(あったら教えてください❗️)
安国で、
氷もパンも両方攻めたい方は⤵️
どうぞ❗️
近いよ❗️
ブビンは、道路左側を歩いていき、
右手にチェドン小学校が見えて来たら、
北村博物館があるので、そこから
左に入っていくとすぐです。
cafe onionは迷うことないと
思います。門が目立ってるから。
つづく