GOTOMALLのショッピング楽しんだ後、
コロナ真っ只中2021に新しく
出来た、今回初めて行く場所へ。
汝矣島(ヨイド)です。
汝矣島って場所があまり行かない
場所ですけど。
BLACKサンデー第2日曜だから
日曜にやってるお店を探しまくったよ💧
汝矣島のIFCモール
。。。。を通り抜けて行く
場所です。
で、汝矣島駅からは、
動く歩道もあるけど、とにかく10分
くらい歩きます。
遠いから覚悟して💦
明るいしキレイだし、途中にテキトー
にお店もあるから退屈しないよ。
IFCって
International Finance Center
なんだ。
BüTTERもあったけど
なんかちょっと思ってるBüTTERとは
違う感じでした。
昔知ってる BüTTERは、
フライングタイガーコペンハーゲン
ぽいお店だったけど…
何か違う感じ。
やっと到着❗️
ザ現代ソウルです❗️
2021年に出来たばかり。
現代デパートなんだけど、
特別そういうネーミングにしたんだって。
位置的には、⤵️
汝矣島駅出て、IFCモールを通り抜けて
行く感じ。
汝矣ナル駅と汝矣島駅の中間位ですが、
汝矣島駅からIFCモールを抜けて行く方が
建物の中なので、天気に左右されず
良いかも。
ザ現代ソウルのフロアガイドからして、
前衛的というかオシャレというか…
B2に入って行くことになりますが、
B2は、クリエイティブ グラウンド
っていうカルチャー&ライフスタイル❓
何かオシャレだけど、私には関係ないw
感じのフロアだった😅
オシャンなお店と
イベント場など
この日も日曜日だったから
なんかイベントやってましたけど、
関係ないから💦上がって行きました。
なんかねー😅
地下1階は、
フードホール、フードトラックや
スーパーなども入ってるので断然こっちが
人多い。
このフロアにコインロッカーもあるみたい🛅
何か、オサレ過ぎて
BBAの見たいものも買いたいものも
ないんで😢上の階に上がってきました。
ここはステキ❣️
5Fは、SOUND FORESTってフロア
なんだけど、テーマを決めて
グリーン🌲🌲で彩られてるフロアのよう。
今は🎄クリスマス🎄がテーマなのかな。
吹抜けのフロア全体がクリスマス🎄広場
みたい。
大きなツリー🌲中心に森の小屋🛖
みたいなお店が入ってて。
デパートって感じしない
飲食店も入ってます
ロッテワールドを思い出すよね❣️
吹抜けっていうか
中の部分が階層になってて面白い。
中華レストランのセットしてあるお皿が
可愛くて。
SOUND FORESTのフロアを見下ろせる
この辺りは、
皆んながスマホを持って、自撮りや
撮影しまくってるエリアなんですけど、
私も自撮りしてみた❗️
でも、背景より
眉毛がステキ❣️w
本当に惚れ惚れな眉毛❤️
前日、ルフェさん行って良かった❗️
この日はもちろん、
1週間経った今も、眉毛放置🆗
ですよー。
ザ現代ソウルの話題から逸れてゴメン〜w
それから地下1階の
テイスティ ソウル マーケットという
高級なスーパーマーケットも
見てみました。
高いし💦買いたいものは無い…
現代デパートのデパ地下ですかね〜
WILLIAMS SONOMAを久しぶりに
見れたのは嬉しい❣️
アメリカでテーブルウェアを
一杯買ったのが懐かしい…
ザ現代ソウルでランチ食べても良いと
思ってたんだけど、お昼どきで人も多く、
タッチパネル使うと、韓国の携帯番号
が必要だったので(ウチはWi-Fi使って
たから番号ないの…)、使えず。
今は、どのお店もタッチパネル予約
なのね…
今度1人で来る時はE -SIM使おう。
(1人で来れる日来るのか…)
仕方なく、何も買わず、何も食べずに
ザ現代ソウルを出ました。
出たら広場になってます。
前のガラス張りのビルは
KRX韓国取引所。
ザ現代ソウルの入り口
コンラッドホテルですね。
IFCモールの中に入ってるんですよね。
泊まってみたか〜
ザ現代ソウルに隣接してる
フェアモントアンバサダーホテルです。
むっちゃスタイリッシュなホテルです。
超高級車がズラーーって停まってました
次の場所への移動は、
地下鉄5号線の汝矣ナル駅から
地下鉄に乗ります。
秋ですねー。
落ち葉掃き🍂の人は大変そうですが、
落ち葉を踏んで歩くのは良いものです。
汝矣ナル駅に到着。
道路の向こうは漢江です。
つづく