なんばグランド花月、

やっぱり観て良かった〜です。



落語は昔聴きに行ったことがあるん

ですが、漫才や新喜劇のライブは

初めて❗️


知ってる芸人さん、知らない芸人さん

居たけど、やっぱりライブはイイね‼️


一番楽しみにしていた芸人さんは

レイザーラモンwだったんだけど、

RGさんのあるある言いたい♪が大好き

なんでw


往年の、いや現役ですね、

のりお・よしお(頭真っ白だけど滑舌良いよ)、

もりやすバンバンビガロに驚愕ポーン

海原やすよ ともこのリズム感ある

女性漫才久々に見たし❣️

アインシュタインの稲田さんも

キモい思ってたけど、面白いじゃん❗️

(敬称略)


やっぱり落語の桂文珍さんは別格で

面白かったです。

変わらないねー、あの方。


吉本新喜劇も⬇️(吉本のサイトから

お借りしました)


池乃めだかさんが小さ過ぎて笑った…

ホントに。

山田花ちゃんも、小柄で…。

酒井藍座長は太かった💧

そして声デカっ‼️w


愛媛の大洲中の生徒さんたちが来てて、

こんなに若い子たちに

漫才分かるのかな❓と思ったけど、

意外と笑ってましたね。

修学旅行で、なんば花月、良いんじゃない

ですか❣️



なんばグランド花月出て、

13:20過ぎ。


歩いてちょっとの

法善寺横丁へ。


この辺は、約40年前に友人と来て

夫婦善哉(ぜんざい)食べました。

…という記憶だけで、具体的には

全然覚えてません💧


ここで食べたのかな❓記憶にないが。


ランチを、ここ、やき然さんで

いただく気満々で来たんだけど、

準備中になってるぅーーー💧


ちょっと遅かったか。


で、黒門市場に移動して、

市場グルメを楽しもう、という予定を

前倒しにしようと思ったんだけど、


何となく、お好み焼き食べれなかった

ショックが大きくて💦


やっぱりお好み焼き食べたい〜と

彷徨ったけど、無くて。

(法善寺横丁の辺はお好み焼き屋さん

多いけど、そこ離れるとないのね)


地下(なんばウォーク)に入って、

大阪トンテキに入りました。


ニンニクごろごろ入った

トンテキ美味しいーーー❣️


ジゾは薄焼き肉のトンテキ


ボリュームもバッチリ👌


朝ごはんサンドイッチ一切れ

新横浜でかじっただけだったから、

お腹空いてたー❗️爆笑


このお店は地下鉄日本橋駅の改札の

前だったので、

日本橋駅から鶴橋へ。


鶴橋。すっごく憧れてたんですが、

こんな所だった⁉️


マップも無くて、わけわからない

感じなので、とりあえず、大通りに出て、

交番で、御幸通商店街を訊いたら、


けっこう離れてた💧


途中、ハングル文字の看板に励まされながら、

10分以上歩いて、やっと‼️


それらしい通りに。


おぉぉぉ❗️

ジョンノハットグのお店じゃー❣️ウインク


ガイドブックにも出てた麦の家だ。


キンパのお店だよね。


広蔵市場❓っていう食堂❓


道が細いけど、ワチャッとした感じは

良き。

この風景が、私の鶴橋のイメージだった❗️


真っ直ぐで、どこまでも永遠に

続くんじゃないかと思える

通りに心躍る〜照れ


キムチのお店もいっぱいあって、

私は買わなかったけど、

長い行列になっているキムチ店も

ありましたヨ。


美味しいんでしょうかね。

興味津津。


キムチのお店は、店頭に壺などが置いて

あり、韓国っぽい販売方法が多い。

新大久保では見ないなーと思いました。


大阪の、チャリンコ🚲

乗ってる女性の傘が☂️面白い。


横浜にも東京にも居ないよw

大阪は、こういう下町っぽい所は

もちろん、なんば、御堂筋も

傘付き自転車よく見ました。


虫採り網を付けてるおばさんも居て、

ジゾは超〜ウケてました。


で自転車の運転がけっこう乱暴では

危険⚠️と思いましたガーン

ジゾは何回か側をシュッと走り抜けられて、

文句言ってました💦


自転車率🚲高いですよね。

大阪はチャリの街⁉️


路駐もグチャグチャw


ヌビバッグを買いたいと思って、

期待してた

呉本商店が…


間口が小さくて、商品も見づらくて

残念‼️


もう少し慣れないと、入り込めない…。




蒸し暑くて、ジゾが休憩したがるので、

一階が韓国食品売ってるビルの4F

にあるカフェで休憩。


キンパやトッポキやら軽食もあるみたい。

東京価格よりは安い気がしました。


私はレモンスカッシュに

柚子のアイスが入ったのを注文。


私はどんどん次に行きたいけど、

ジゾはすぐ休みたがる爺さんなので

困りますショック


この日は、曇りでかなり蒸し蒸し

してましたけどね。


続く