すっごーくテキトーですが、一応

昔から家計簿付けているので、⬇️



光熱費の

使用量のお知らせ(請求書)

は毎月見てます。



先日、東京ガスの

使用量のお知らせ見て

ビックリびっくりしたんですが、


ガス使用量がたったの

9㎥ だった‼️

(料金は¥2,216)



夫婦2人暮らしですが、

三食作ってますけど⁉️滝汗



お湯を沸かすのは、ティファールの

電気ポット🫖だし、

暑いから電子レンジ調理も良く

してます。



最近、お風呂はシャワー🚿だけの

日も多いけど。



それにしても、10㎥以下って…。

先月も14㎥(¥3,070)で、

まあ少なかったけど、

大体いつもは夏も冬も

20〜30㎥だったのに。



よほど、自炊してない主婦みたい

じゃないですかw😅外食が多いのか💦


結婚以来、このガス使用量は

初めてかも知れません…。


嬉しいと言うより、ちょっとショック…

毎日の生活を見直そうニヤニヤ




電気代はどうだろう❓


怖いのは、エアコン。

毎日、朝9時から、

ジゾは家にいるからつけてて、

夜、就寝時も

ずーっとだから、ほぼ24時間

付けっぱなしですもんね。


で、今、東京電力からのペーパーの

使用量のお知らせは来ないんだけど、

東京電力エナジーパートナーの

サイトの中の

くらしTEPCO⬇️

ココから自宅の電気の使用量、料金

が見られるので、

調べてみたところ、直近の7月


月    使用量    料金

2022.7   285kWh       ¥10,009


でした。ちなみに先月は


2022.6    201kWh       ¥6,909

まあ大したことないかな😌


と思ったんですけど、

去年の使用量と料金を調べたら、


月    使用量    料金

2021.8    345kWh       ¥9,702

2021.7    304kWh       ¥8,454

2021.6    192kWh       ¥5,394


だった‼️


分かりますか❓

去年の方が使用量は多いのに、

電気料金はだいぶ(千円以上)安い❗️


去年も今年と同じく、暑かったから、

ほぼ24時間エアコンかけてたと

思うんですが、

今年使用量が少ないのは、

寝室のエアコンを買い替えたせいかも。

(ドラム式洗濯機もね)


しかーーーし‼️

電気料金の値上がりっぷりは、

こうして比較して見るとよーく

分かりますね😱


うわーーーーっ‼️

8月分の電気代、幾らになるんだろう…

怖いなガーン


東京電力TEPCOでは、

夏の節電チャレンジ2022ってのを

やってますよね。

でも、これがなかなかうまく

申し込み出来ない💧

節電出来そうなんだけどな。

まあ、大したポイントじゃなさそうだけどネガティブ