寝室のエアコンも、
マンション新築時にオプションで
付けてもらったものなので、

20歳近いおじいちゃんおばあちゃん

でも、寝室のエアコンって、
ウチの場合、夏しか使わないので…。

要は、冷房しか使わないのよね。
暖房ではお試し一回しか使ったこと
ないかも💧
しかも昼間はその部屋使わないから、
基本夜⭐️だけ。


だからこんなに長持ちしたのかな。
てか、壊れてないんですが‼️


例によって、ジゾが、
買い替えよう❗️言い出したから💧
(電気代が安くなるってね)

で、家電量販店に買いに行ったんですが、
大変な事が発覚‼️驚き


新築時には既に付いてたから
分からなかったのですが、

ウチのエアコンって、ちょっと
特殊な取り付け方法だった‼️

古い方のエアコン⤵️

この部屋の壁に開いた穴から

壁の裏➡️天井裏を通して➡️


隣の部屋に線が抜け出して、

この部屋のすぐ外にある



⤴️室外機と繋がってる。


隠蔽(いんぺい)配管と言うらしい。


面倒くさいやつでした💧

配菅を外壁や内壁に這わせないようにする、

見栄えは良いものらしいですけど。

隠蔽なんて、名前からしてヤバそうですw



面倒くさい、というのは、

取り付け工事前に、

工事見積もりもお願いする必要が

あるんです。

見積費用は無料ですが。



今は大体、家電量販店だと、

通常取付工事代込で幾ら、って表示がある

から、取り付け工事代なんて考えない

じゃないですか。



ウチもリビングのエアコン

取り替えた時は、「工事費込」だったから

何とも思わなかったんですが、



今回は、工事費だけで3万円以上

掛かったから❗️😱



寝室のエアコンなんて、

6畳だし、

夏🌞の

夜⭐️、

冷房🧊しか使わないから、

せいぜい、7〜8万円かなー照れ

予算立ててたら、


とんでもない‼️


工事費込でその倍ガーン

16万円位掛かってしまいました。

未だ付け替えなくてイイって言ったのにさ〜悲しい


だけど、電気屋さんの話だと、

エアコン壊れてからだと、管が

汚れで詰まってたりすると、その

清掃費用も掛かったりするらしいから。

とにかく厄介な隠蔽配管…絶望



工事も約3時間掛かって、

やっとつきました❣️

新しいエアコンは


東芝 大清快。


お掃除機能が付いてて、




一年に一回、掃除機に専用ノズルを

付けて吸い取ったら良いんだって。


風が柔らかくて、

寒く感じない肌あたりとか。


空気清浄機能が付いてて、

花粉の時期とか、

冷暖房を使わない時期にも、

空気清浄だけ出来るんだって。

電気代はほとんど掛からないらしい。


ジゾは、ココが一番気に入ったらしい

ですうずまき

花粉の季節は夜中に目が覚めてたん

だって。


他にも消費電力電球が少ないとか、

色々良くて買ったんだけど、

ワタシ的には、

もっと安いので良かったんじゃない⁉️

と、ちょっとモヤモヤしてますもやもや


買ったけど、梅雨寒続いてて、

一度も本格稼働させてません悲しい


早く使いたいです❗️😅

そして電気代安くなるのか⁉️