マンション見学し始めて、半月くらい
経過して、ちょっと疲れが出始めました💧
何を買うのもそうですが、
アッチを取ればコッチが立たず、
全ての希望を満たすモノは
あり得ないんです。
(最後に悟ったけど)
もうコレで
見に行くのやめる‼️
と何回宣言したことかw
でもまだ続きます。
11、藤沢市内
新築
⭕️ディスポーザー付き
マンションブランドが良い。
✖️最寄駅周辺がショボい。
駅から10分以内だけど坂道。
この辺りで、自宅売却の事も
真剣に考えないとと言うことになって、
机上査定(ウチのマンションの他の部屋や
近辺の売却の実態を見て、今なら
大体どの位なのか、査定額を出す)
で出してはもらってたんですが、
不動産会社の人が我が家を見にくる
「実査定」もしました。
年末でもないのに、大掃除しました💦
で、出た実査定価格も、
机上査定とさほど変わらない
新築時価格プラスαの額でした。
でも、売り出して3ヶ月販売活動しても
売れなかった場合には、
新築時の70〜80%位の金額(買取価格)で
不動産会社に買取られちゃいます💧
ウチの場合、あくまでも、買いたい家が
決まってから…の売却活動になるので、
まだまだ先ですが…。
と、自宅売却、購入が段々と現実味を
帯びてきました。
そして、マンション見学も続きます。
12、横浜市内
新築
⭕️マンションブランドが良い。
高級住宅街で有名な地域で、
治安が良い。
高級住宅街の割には、お安めの
価格設定。
✖️駅からかなり遠い。
眺望がイマイチ。
ディスポーザー無し。
13、横浜市内
中古
⭕️リフォーム済みでとてもキレイ。
最上階で、眺望は良かった。
✖️今は眺望が良いが、この先悪くなり
そうだった。
バルコニーの柵が、華奢すぎて、
最上階のせいもあり、怖かった。
24時間ゴミ出し不可だった。
(ディスポーザーも無いし)
14、東京都某市内
中古
⭕️中古とは言え築浅でキレイな上、
既にリフォーム中だった。
(ワケ有りでは無さそう💦)
高層階で、ものすごく眺望が良い。
(みなとみらいも、東京都内の
向こう〜の方まで見える)
ホテルライクな内廊下仕様。
天井高が高い。
食洗機はもちろん、
ビルトインオーブンレンジも
食器棚も付いていた。
✖️間取りで、廊下をしっかり取ってる為、
平米数の割に狭い。
使い勝手の良くない4畳の間があった。
ディスポーザー無し。
※ここ、心地爽はすごく気に入ったん
だけど、狭さはどうにも克服出来そう
になかった…。
15、横浜市内
新築
⭕️今、大注目の新横浜に近い。
割とお安めの価格設定。
駅近。
✖️既に好みの物件が売り切れて
しまっていた。
最寄駅周辺は思ったほど栄えていない。
(新横浜は良いんだけど)
隣が

だった。
(ご想像にお任せします)
16、茅ヶ崎市内
新築
⭕️駅からフラット10分以内。
駅にはショッピングモール、
映画館🎦もあり。
ディスポーザー付き。
今この周辺大人気なんだけど、
その割にお手頃価格だった。
✖️お手頃価格で、向きも良いという
部屋は既に売れてしまっていた。
眺望はまあまあだが、この先
眺望が悪くなる可能性が高い。
※この辺りで、何だかもう、
色々見過ぎたせいか、値段の
感覚もおかしくなってきた。
アタマ変になってきた(ジゾ)
とか言っていたw
2人で
夜中まで
ネット検索しまくって
あーでもないこーでもないと
話し合ったりして。
ワタシも、夜考えてて
眠れなかったり
寝不足気味になってきてた…。
そして、
中古物件が、
思ったより高い…
だったら新築の方が良い。
と思い始めてきたこの頃。
もう、新築で
かつ、ちゃんとした
ブランドの
マンションしか見ない‼️
と決めた。
つづく。

