網代のお宿に来ていまーす











電車に乗る前に、昼食に
駅の構内のおそば屋さん
(立食いじゃないけどその位のお店)で
お蕎麦食べて来たんですが、
ちょっと向こうで食べてた
男性が、店員さんに
「蕎麦湯あります❓」
って聞いたんです。
そしたら‼️
「あります」って、サッと
出されたんです。
私、もう30年位前になるけど、
東京某所の駅の
立食いそば屋で、やっぱり、
蕎麦湯を注文したオジサンが、
「ありません」と言われて、
「そば屋にそば湯が
無いったぁどーゆぅ事だ‼️」
と、ぶち切れてた
のを目撃した事が

あるもんで。
その時は、立食いそば屋に、そば湯は
無いだろーよ。
と

結論付け、30年生きてきたのですが…。
今はあるんだ‼️
ワタシ的には、衝撃的な事実でした。
しかもね、
そのそば湯注文した男性が食べてたのは
ざるそばじゃ無くて、温かいおそば
だったと思うの。
どんぶりだったから。
温そばで、そば湯ってあり❓
で、店員さんは、そば湯出す際に、
どんぶりを下げてました。
じゃあ、そば湯だけ飲んだ❓
ストレートで飲むんだ❗️
美味しいの⁉️

男性は、湯呑みも注文してました。
そしたら、「湯呑みは無いですが、
コレどーぞ。」って、小どんぶりの
器出してもらってました😅
それもあり❓
あーー、なんかナゾだらけです〜w
またあの、おそば屋さん行って、
温かいお蕎麦食べて、
そば湯を注文してみた〜い。