zoom参加ということを追加しました

昨日は東京で新規感染者
1,308人ですと‼️
年齢層で言うと20〜30代が大半。
「酒の取引停止…発言」問題やら、
酒の提供を止める、とか、とにかく
「お酒」と、「お酒出すお店」が
悪者にされてる気がするのですが…。
私はそんなにお酒🥃🍶🍺が好きで
たまらない人じゃないですが、
(ま、私はお酒なしでも、いつも
楽しめる人ですが😅)
若者は、どうして家で飲めないの❓
路上飲みしてまで、外で飲みたいの❓
そこん所が分かりません。
最近じゃ、リモート飲み会🍻や
zoom飲み会🍻も流行らない⁉️聞かないよね
人と直接集まりたい気持ちもあるけど、
今は仕方ないでしょ❓
要は、マスク外してる状況なのに、
お酒が入ると、陽気になって
声大きくなるし、飛沫やエアロゾルを
吸い込む感染の可能性があるってこと。
(回し飲みとかは論外❗️
)

感染対策をしっかりしてるお店なのか
どうかは大切だし、お客さんの方も
マスク飲食を疎かにしてはダメ🙅♀️
お店ばかりじゃなく、お客さんも
責任や自覚持たないと。
そうすれば、少しずつ感染者も
減るんじゃないかと思うんですが。
と、最近思ってる事呟いてみたヨ。
韓国街ブラ旅会見よう
明日、7/17(土)11:00〜12:00に
「韓国街ブラ旅会」で
現地生中継で
通仁市場や景福宮西側
西村エリアの韓屋カフェなど
ブラブラするそうですよ。
きっと懐かしくてまた泣くかもだけど

参加無料だし、
みんな見よう‼️
※zoom参加です‼️
私も、初zoom参加してみます❗️
旅工房が7/17(土)に開催する「韓国街ブラ旅会」は韓国!現地から生中継で通仁市場や西村エリアの韓屋カフェなどを巡ります♪
— 韓国観光公社 東京支社 (@kto_tokyo) 2021年7月12日
当日、韓国観光公社も参加し気になる現地の感染対策やおすすめ観光地を紹介します♪参加無料です!ぜひ、一緒にオンラインで韓国街ブラにでかけましょう~^^ https://t.co/wBUCuS2Rqa