我が家のペットです❣️

シーモンキー

3月の初めに購入し、
シーモンキーが育つ環境(海水)を
整えたりして
卵🥚
(乾燥してる卵を、海水に入れると孵化する)
を入れてみたんですが、

その頃は未だ室内の温度も
15℃くらいだったせいか、
1匹しか孵化しませんでした。
25℃以上がおすすめの気温でした…チーン
(その1匹が⤴️上の写真のです)

その後、もう少し暖かくなってきた
先週頃に2匹孵ったみたいなんですが、
数日後見かけなくなり。


このままじゃつまらないので、
小学8年生付録
生きている化石
アルテミア飼育セット
シーモンキーは、アルテミアを愛玩用、
観賞用に品種改良したものだそうです

というのを入手し、
乾燥卵を
水槽に入れてやったら、
2日後に大量発生‼️


でっかい1匹がせわしなく
動き回ってますが、
その背後に、無数の
赤ちゃんシーモンキーが
動いてるのお分かりでしょうか❓

生まれたての赤ちゃんシーモンキーの
大きさは、1mmも無いくらい。
それが、1ヶ月で1.3センチ位までに
成長します。

すっごく可愛い💕です



更に、別のシャーレみたいなのに、
シーモンキーを飼育中。

こっちも孵化率が高いです。

ちなみに、初期メンバー(1匹)
は、お腹が黒っぽくボコッと
出っ張ってて、どうやら妊娠中
のようです。
食欲も旺盛。

1匹しかいないと思ってたのに、
い、いつの間に⁉️
マリア様なのっ⁉️w


ガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーン
未だ20代の独身時代、友人と
『王様のアイディア』(懐ッ❗️)で
シーモンキー買ってきて、お互い
情報交換しながら育ててました。

時々日光浴させてたので、
ベランダに出してたんですが、
洗濯物取り込む時に蹴飛ばしてしまい、
シーモンキーたち、コンクリートの
目の隙間に消えていきましたガーン

という悲しい過去を持つ心地爽でした。
バブル絶頂期に、なんて地味な趣味…w
ガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーン

今回は、何年か飼い続けたいと
思ってます…。


気になってます💦