翌朝…

ひとっ風呂浴びに降りて行きました。

松政って、私が子供の頃は、

千人湯(せんにんゆ)という公衆浴場が

宿泊客以外の地元民にも解放されてて、

よく行ったものです。


立て替えられて、当時とは違うものの

やっぱり「千人湯」の名称で存在。


入浴券も販売されてて、千人湯だけ

利用しにくる人も多いとか。
湯処に入ったら、男湯 女湯に分かれます。


人が居なかったので

撮らせてもらいました。

奥にはサウナもありました。


近ごろの大ホテルだと、

色んなお風呂に入れるのがウリ

というところも多いのですが、

松政はここ一つのみ。



でも本当に広くって、

ここだけでも満足〜照れ

1箇所だけ行けば良いのも逆に嬉しい…

屋外にも出られて、

そこは露天風呂♨️

源泉かけ流し。

竹筒から溢れ出している温泉水を

手の平にすくって、においを嗅ぐと、

「あ❗️昔の千人湯の
においだーゲラゲラ

うっすら硫黄のにおい。

湯田温泉は、アルカリ性単純温泉で

無色透明、無味無臭って言われては

いるんですが、子供の頃から

私は、「千人湯は匂いがする」と思って

いました。やっぱり、硫黄成分はあるん

ですよネ。


広〜いロビー。

宿泊客はやっぱり少ないようで、

大きな千人湯でも他の人と一緒になる

ことは滅多になく。

この時期は安心ですね。


松政は大きなホテルなので、

広い会議場や宴会場もいくつかある

みたいです。

もちろん、週末でも宴会はないと

思いますが…。


朝は少し小雨が降っていましたが、

段々と晴れてきました。



この正面のホテルも(数年前に泊まり

ました)、昨年、残念な事に、

倒産してしまったそうです。




そして、朝食❣️

昨夜、満腹になったというのに、

今朝は空腹になってる💦底なしか❗️

シジミの赤だしお味噌汁が

とても美味しくて、

母は喜んでいました。

豆乳鍋で湯豆腐も美味しくて…
特製の青菜ふりかけも美味しかった〜
ご飯🍚🍚お代わりしてしもうた😅

やっぱり、松政さん

なんでも美味しかったです〜爆笑

お部屋に、

湯田温泉 白狐🦊の伝説が

書いてあったり。


湯田温泉、良いわ〜

松政良いわ〜

どうぞ湯田温泉においでませ〜ウインク

つづく