エスビー食品の

参鶏湯の素っていうレトルト食品を

買ってみた❗️

ストレートタイプなので、

そのままお鍋にあけて温め、

カットした鶏肉と長ネギを入れて

煮るだけ。

参鶏湯スープと

自作のチャプチェと

菊芋の甘酢漬でランチ


参鶏湯スープのお味は、、、

まあまあでした😅

ちょっと塩っからい🧂アセアセ



高麗人参パウダーが入ってるらしく、

生姜と牛蒡の味もして、

参鶏湯っぽくは出来ました。

。。。。あー、でも、

やっぱりホンモノの

参鶏湯が食べたいッ‼️ショック



チャプチェの方は、
自分で言うのもなんですが、

このチャプチェ、むっちゃ

美味しかったですチュー


入れたもの…⤵️

業スーのさつまいも春雨、

玉ねぎ

人参

えのき茸

牛肉(先日買った牛カルビ肉を
ちょっと残しておいた)

長ネギ

すり下ろしたニンニク

さつまいも春雨は、

我が家では常備品です❣️


おぉぉぉ〜

裏面にチャプチェの作り方

出てましたわウインク
焼肉のタレも業スー品

味は、これだけだと物足りなかったので、

煮物のタレ(業スー品)などで

整えました。

すり下ろしニンニクも最初に

入れて炒めた方が美味しいですルンルン



この時、チャプチェを大量に

作っていたので、

当日の晩ごはんと

翌日のおうちランチ⤵️の

3回にわたって消費しました。

チャプチェ(残りをレンチン)

プゴクスープ

キムチ(自作)

納豆(酢納豆)

玄米




プゴクスープが

これまた自分で言うのもなんですが、

美味しすぎた😅
武橋洞プゴッチッを思い出すお味照れ

でも、ちょっと違うのよね〜ニヤニヤ


それは。。。

菊芋入れてまーすデレデレㅎㅎㅎㅎㅎ


菊芋って癖がない味だから、

何にでも合うのですよ〜ウインク


干しだらは、2019年末にソウルで

買ってきたのを使ってます。

なくなるまでに、また

買いに行きたいんだけど…。

無理か〜ショボーン