昨日のおうちランチです
よだれ鶏風
鶏ハムサラダ🥗
と
ワカメと玉ねぎの甘酢
こんにゃくの白あえ
右端はナス🍆のぬか漬け
鶏ハムは、私の大好きな😘
YouTuber竹脇まりなさんの
「簡単!安い!失敗しない!
夏の減量中の作り置き三品」
を参考にして作ったもの。
実は、遠〜〜い昔に、鶏ハムブームが
あった頃、作りまくったものですが、
作り方はすっかり忘れ去っていたので💧
まりなさんのレシピは、多分その頃のより
すごく簡単。
さっぱり美味しく
出来ました❗️
鶏肉に熱が通ってるか心配で、
かなり長めに加熱してたからか、
少しパサつき気味🐔でしたが😅
柔らかくて美味しかった❣️
黄色キャップのハチミツ容器
に入ってる
に入ってるタレが決め手で❗️
それもまりなさんのレシピに出てきます。
YouTubeでは、3:10辺り。
一応覚え書きで書いておくと、
長ネギ1/2、生姜、ニンニク少々、
醤油 大さじ3、酢 大さじ3、
水 大さじ1、ごま油少々、
昆布茶 小さじ1、一味唐辛子、ゴマ少々
が混ざってます。
これで、よだれ鶏はできる‼️💪
あと、いつもよく食べてるのは、
血液🩸サラサラ効果と、
腸内環境を
整えるのと、やせ菌を増やす
水溶性食物繊維を取る為に
⬆️写真はお借りしました。
ワカメと玉ねぎの甘酢
臭くていいのだ

ステイホームだから
先日、学校給食で、ワカメの酢の物で
「O 7」の集団食中毒が
あったでしょ❓
あの時に、給食の献立中唯一、
加熱する過程が無い食材と
あったのが乾燥ワカメ。
私も5分ほど水に浸ければ戻せるからと
そうやって利用してた乾燥ワカメですが、
それ以来、熱湯
で戻しています。
で戻しています。熱湯
ジャーっして、
ジャーっして、グルグル🌀混ぜたら、
すぐ水で洗って絞る。
(水で戻すのと同様に戻せます)
玉ねぎスライス混ぜたら、
究極のズボラ調味料😅
すし酢🍣(業スー)を適当にトポトポ

少し味が濃い目なので、お水も少々。
ジップロックに入れて、2人で3食分
くらいまとめて作り置きしています。
もう一品の
こんにゃくの白あえは、
コープの個配で注文しました。
なので、手間を考えると、
まー、コスパは良いと思います。
上の写真は、100gの半分で1人分です。
お味も薄味で美味しいです❗️
よだれ鶏🐔、ハマってしまいました
そうそう、まりなさんのレシピで、
半熟卵をタレ漬けにしたのがありますが、
私も作ったんですけど、
半熟卵がボロボロになって😱
見るも無残になったので、
写真撮ってません笑
まりなさんの低糖質レシピは、
簡単で作りやすく、
今回は安い食材で美味しく出来ます‼️
無理なく低糖質ダイエット続けられる
ので、今後も役立てたいです❣️








