昨日やっと届きました❗️
噂のアベノマスク
せっかく頂戴した物なので、
いつか解体して作り直したいと思います
マスクはあるある、と思ってても、
第二波が🌊来た時のことを考えて
ちょっとでも備蓄しておきたいです❣️
5月末から、ハマってる
韓国ドラマが2本‼️
一つ目は
別に犬が出てくる話ではないんです
本作は、2019年12月~2020年2月までの間、
韓国のケーブルTV(tvN)で放送されたばかり
の最新ドラマ。ある理由から非正規の新米高校
教師となった女性コ・ハヌル(ソ・ヒョンジン)
が、コネ採用とあらぬ噂を立てられ孤立しながら
も、所属する進学部長のパク・ソンスン
(ラ・ミラン)をはじめとする周りの人々に
鼓舞され奮闘し、成長する感動のヒューマン
ドラマです。
(Lala TVより)
すっごいザックリな解説ですが💧
学園ものです。
韓国の過酷な大学入試を中心に
描かれているんですが、
舞台となっているテチ高等学校は、
正直、江南の周辺学区では、
そういう意味では
人気のない学校🏫らしく、
それを英国では忌み嫌われる
黒犬に喩えているのか?
見かけは正規雇用の教師と変わら
ないようだが、実際はいつ切られるか
分からず、福利厚生も
しっかりしていない、
コ・ハヌル(ソ・ヒョンジン)の
臨時採用教師としての地位を
黒犬に喩えているのか?
新人教師役を熱演しています。
スタイル良いヒョンジンちゃんですが、
教師役とあって、勿体ない程
地味〜なコンサバファッションです
でも、賢こ見え度が300%⤴️⤴️
内申などのカテゴリ別に
部分けされていて、
コ・ハヌルが属しているのは、
ラ・ミランssiが部長の
進学部。
最初は何となく溶け込めなかった
コ・ハヌルも一年経てば、
進学部の必須メンバー、
4人の結束も固くなってきました。
進学校の中では、ブラックドッグ的な
テジ高校の進学部は、私学である事も
手伝って、SKY位置づけの
韓国大学🇰🇷に合格させる策を必死で
練るが、韓国大側の担当者がたまたま、
テジ高校の元臨時採用教師で、学校に
深い遺恨を持つ女性だったり…。
学園ものと言うより、
教員の派閥争いなどを扱う
未生(ミセン)的な社会派ドラマに
仕上がっているんです。
さっきSKY…と書きましたが、
あのSKYキャッスル🏰とは、
受験・入試がテーマですけど、
切り口は全然違います
ベテラン教師役。
あと数話だと思うんですが、
テジ高校がどうなっていくのか、
コ・ハヌルが正規教員になれるのか、
楽しみです。
それにしても、教師って大変だし
立派な職業なんだなぁと
今更思います。
子供の受験問題とかも
無縁だった自分なので、
ただただ、ハァーーーーッて
感心と尊敬のマナコ
で
で見ちゃいます。
もう一つは、
何で今ごろ⁉️って感じですが
1988から視聴始めて、
1997を次に見て、
1994見たかったけど、
どこでもやってなくて。
見る術もなく。
Amazon プライムでやっと今
見ることが出来ています。
Netflixでもやってます。
コ・アラちゃん
吸い込まれそうな茶色の瞳が
素敵です。
それに変顔シーンが結構あるけど、
美人は変顔しても可愛い😍
スレギ、サムチョンポ、ピングレ、
ヘテ、チルボン の5人
応答せよシリーズお馴染みの
ヒロインのお相手は誰だ⁉️
一体 どっち⁉️
チルボンがソウルのテチ洞で
ある以外は
は全羅道や慶尚道の辺
出身者が多い設定で。
住む延世大生
1988と1997は高校生だったけど、
1994は大学生なので、
より大人、よりシビアな面も
あって。途中で急に徴兵されて、
居なくなったり
徴兵の通知が来たら、もう否応なしに
行かされるんですね〜。
ビックリ。大変だわ〜
初めて訪韓した2年後くらい。
その頃は、地下鉄🚇路線図もこんなに
シンプルだったんですねぇ。
ソテジワアイドゥルとか、当時
流行ってた曲とか、むっちゃ懐かしく
見ています。
行ってた時、
1997メンバーとの絡みがあったり。
イヤー、もう笑える
のと
じんわり来るのとで、
堪らない❣️
こっちもあと数話だけど、
ロス来そう…。
もう応答せよシリーズ、作らないのかな⁉️
作って欲しい〜














