いやいや、糟糠の妻じゃありません
🙏😞

私ホント今までに何回ぬか漬けにカビ生えさせたり、腐らせたか、分からない逆糟糠の妻なんですが
恥ずかしながら、、、

夏は、ぬか漬け作りやすいので、また懲りずに
今年も漬けてます

読売新聞の昨年の12月の家庭面から
切り取って、冷蔵庫にマグネットで
張り付けといたんですよーww
そのエピソードだけで生活感出てるわぁ

プレーンヨーグルトも。
あと、昆布と、ニンニクと業務スーパーで買ってた細く刻んだ干し椎茸を入れてます。
外から揉めるから手が汚れないと新聞には書いてあるんですが、いつも手を突っ込んでかき回しています。👋
最初の2〜3日は塩気が強過ぎたりしたんですが、
大きさにもよるけど、小さめのナス🍆だと
丸1日で紫色が残り良い具合。
1日半漬けていたので、もう紫色は無くなって、
茶色っぽくなってる。
お昼ごはんでお茶漬けでいただいたんですが、
すごく美味しかったです〜〜

ナスのほか、カブ、ニンジン🥕、キュウリ🥒
ピーマンなども漬けています。
2人しか食べないので、漬け過ぎない
ようにするのも大切。
この時期、早く漬かりますからね。
ウチのような、沢山漬けない小家族にも
ジップロックぬか漬けはおすすめ

いつまで、腐らせないで使えるか分からない
私の危うい ヌカ床ですが、

このままキープしていきたいです‼️