今年始め頃、新大久保でホットクの材料を
ここで、説明書読まない私の見落としポイント‼️
買って来ましたが、ホットク作るときの
ヘラ=ヌルゲ(누르게)を使いたいと思い、
これを入手する迄は作らず我慢してきました

2月にソウルで買ってこようと思ったのです。
が‼︎
ソウルロイヤルホテルのフロントのお兄さんに
苦笑いされたり、新世界デパ地下のアジュンマに
呆れられたりの苦労も報われず、ゲットできませんでした
それは探すべき場所を間違えているとも思いましたが…

で、先月、新大久保のチョンガーネにて、
今までネットやなんかで見た中の最安値¥298
で無事ゲットしました
今まで何の苦労…

そして、満を持して本日、やっと人生初のホットク作りに挑むことに‼️
ホットクシュガー。
オリーブオイルかコメ油なのですが、
新大久保で容易くゲット出来たヌルゲ。
ヘラと柄の部分が分解されて販売しているのでコンパクトな箱に入っています。
(ごはんのしゃもじ使用)
そうそう、新大久保のホットクオッパ御用達の
ビニール手袋も買ってきましたよ。
これ、ケータイで撮影しながらも
装着が簡単でとても良かった

説明書には、 直径10センチ位の厚さ1センチ弱に平らに伸ばし と書いてあるのに、そうしていません
厚すぎ。

んーーー
やっぱコレがないと雰囲気出ないね

でも、調子乗って、あまり押しすぎると、
新大久保で、もっと押して焼けば良いのにと
思って見てた事がありますが、
押しすぎてはアンデー
って事なんですね


焼けてくると、中のシュガーがとろけてくるから
ね。そう言えば、ホットクオッパ作のは、
1〜3口食べてから、身が顔を出すようになってるもんね。
たったの5枚ほどですが、作るほど、コツを
会得できる気がしました
キリッ

もっと焼けばもっと上手くなれそう
あー修行したい笑

あー修行したい笑