17時30分の回で食べ始めたお夕食。

 

ビュッフェスタイル、写真は一部。めちゃ混みだから撮影の余裕なし。

 

大人気のローストビーフ

 

いろいろ

 

いろいろ

 

和惣菜の小鉢

 

ご飯コーナーには釜めしも

 

スイーツもたくさん

 

揚げ物コーナーには出来立ての天ぷら、子持ち鮎の塩焼き、刺身コーナーには中トロとイカ、鯉の洗いもあったり。

 

ローストビーフ

大きくて厚切りで、柔らかくて美味しい。

 

とりあえずの1回目

中トロと鯉の洗いもとても美味しかったので、お代わり。

 

クレームブリュレが美味しかった。

アイスは無料コーナーのソフトクリームのほうが好き。

 

注意すべきことは、ロビーラウンジのお菓子を食べすぎてはいけないということ。

15時おやつで17時半夕食はちょっと早かった。

 

夕食の後に大浴場へ、19時は皆が夕食してるので空いていてのんびりでした。

 

 

 

さて、一晩明けて、朝ご飯。

 

 

パンとフレンチトースト

 

サラダ

 

フルーツとシリアルと牛乳とコーヒー牛乳

 

またしても写真を撮る余裕がなかったけれど、和洋あれこれ盛りだくさん。

藁苞納豆や汲み上げ湯葉もあり。

 

鯉の煮つけに湯葉にお浸しにきんぴらにサラダ、

イチゴ食パンにフレンチトーストにコーンスープという無茶苦茶な組み合わせ。

 

フルーツとヨーグルト。黒いのはライチ。

 

 

 

夫が悩みに悩んで〆に持ってきた佐野ラーメン。

 

 

きぬがわ4号で帰路へ。

 

霧?すんごいモヤってた駅回り。

 

日光金谷、日光鬼怒川、2泊3日の旅でした、おしまい。

 

 

東武日光駅から

 

下今市駅で乗り換えて

SL大樹いたよ!

 

鬼怒川温泉駅着

 

各ホテルを回るダイヤルバス(200円)に乗って

 

鬼怒川温泉ホテル着

 

チェックインまで時間があったので

フリードリンクをいただいて。

 

 

 

 

15時を過ぎるとドリンクに加えて

蒸したてアツアツの温泉まんじゅうとお菓子、ソフトクリームのサービスあり。

 

 

和室にベッドの改装済の部屋、渓谷ビュー側

部屋は順次改装しているらしいです。

 

お茶セット

お茶パックの後ろにお菓子が隠れていたことに、後から気が付いた。

 

パジャマと浴衣、両方あり

 

窓の外はこんな感じ、時々電車が通ります。

ベランダから下を覗くのは、なかなか勇気がいるかも。

 

 

帰りの切符を買いに行くのに、ホテルから駅まで歩いてみました。

 

鬼の絵がどどーんと描いてある、ふれあい橋を渡り、

 

駅の周りの土産物屋を見て回り、『金谷菓子本舗』で缶入りビスケットを買ったり、

 

またふれあい橋を渡り…

 

川の方から見たホテル

 

 

ホテルのすぐ近く、くろがね橋の先には足湯が。

 

1時間半もウロウロしてました。

 

さあ、ビュッフェのお夕飯だよ!

鬼怒川に移動する前に、チェックアウトは済ませてもう少し観光。

 

神橋のあたり

 

 

 

日光真光教会を通過

 

昨日の冷たい雨とは変わって晴天。日差しでぽかぽか。

 

 

ホテルから徒歩20分くらいで『金谷ホテル歴史館』到着

移転前の初代金谷ホテル

隣のカフェで入場料を支払って入ります。

 

 

正面じゃなくて横から

 

ビデオで軽く予習

 

お勝手口から中へ

 

武家屋敷を改造したホテル

隠し階段や隠し部屋があったり、まるで忍者屋敷。

スタッフさんの解説もとても丁寧。

 

 

 

 

 

 

 

建物も庭もとても素敵でした。来て良かった。

 

 

すぐ近くの『田母沢御用邸公園』

大正天皇の御用邸と疎開地、今は栃木県の管理。

 

 

 

とおおおおっても広いので順路に従うしかないですが、とにかく部屋数多いです。

建具の細工や畳の縁をはじめ、用途や階級で部屋に変化がありじっくり見たら日が暮れるかも。

 

謁見の間

 

 

 

 

こちらも来て良かった。

 

 

またてくてく20分、ホテルで荷物を受け取って鬼怒川へ移動です。

 

 

ホテルの車のナンバーはどれも創業年の1873ですって。

窓からの眺め

 

 

朝食は早い順に窓際に案内されるらしく

とても良い席でした。

 

 

サラダ

サラダの前にコーヒー、紅茶とフレッシュジュースもあり。

パイナップルジュースはむせ返るほど濃厚で良い。

 

パン

イチゴジャムとマーマレード、バターあり。

朝はクロワッサンなかった~。夕べ食べておけば良かった、ちぇっ。

 

オムレツとハム、ベーコン

オムレツ、スクランブル、フライドエッグの3つから選択。

 

外を眺めながら、のんびりいただきました。

 

メインダイニングでのお夕食

 

100年メニューは2年前にいただいたので、今回は『本日のディナー』を選択。

 

アミューズ 

人参のムースにコンソメのジュレ、蟹の身のせ

 

本日のオードブル

生ハムと鴨のサラダ仕立て

左手前に四角く見えているのはお洒落なポテサラ。

 

 

キタアカリのポタージュ

キタアカリがさつま芋ってことを忘れていて、口に入れてちょっと驚いちゃった。

勝手にインカの目覚めっぽいジャガイモだと思い込んでいたので、余計に。

 

 

パン

クロワッサンもある

追加もいただけるらしい。

 

 

スパイシーな衣をまとった真鯛のポワレ 焼き茄子風味の浅利のジュ

浅利の出汁効いてる。

 

ロース肉のグリエ 黒胡椒のソース

キノコのクリーム煮、レンコンチップス、カブ、玉ネギ、さつま芋。

 

デザートと紅茶またはコーヒー

フランボワーズのオペラ アイスクリームにフランボワーズのソースとフルーツ

 

小菓子

トリュフケーキとチーズケーキ

 

いろいろあって、2時間半かかったわ。

いろいろね~いろいろ、いろいろ。