訪問看護再開そして産後うつ | 完ミ育児奮闘記〜永遠のミルク拒否〜

完ミ育児奮闘記〜永遠のミルク拒否〜

うちのおチビは令和4年の年の瀬に生まれました。低体重児だったのでミルクを飲む体力が無く、少し飲んでは寝てしまい、やっと体力がつく頃に拒否が始まりました!!!

退院してすぐに訪問看護が再開しました。


退院当日は140mlを飲み干すなど出だしは好調でした。

しかしそれも翌日には元通り。

そして、訪問看護師さんが実施中にめちゃくちゃ拒否をし、

相変わらず飲ませられないねとなり、

無理して飲ませることはないので、

頑張らないでみて。元気なうちは大丈夫。と言われました。


そのタイミングで特別訪問看護指示書というものを発行していただき、

2週間限定で、毎日2回訪問してくださることになりました。


その間に、メンタルやられまくっていた私は、旦那と子供を連れて

精神科へ受診しました。

なぜ旦那を連れて行ったかというと、この当時の私では先生の話を理解できなかったり、

具体的な症状をうまく伝えられない可能性がある、ということで

訪看さんに旦那さんと行くようにと言われていたからでした。


問診をした結果、うつ病なりかけ。ということで

睡眠導入剤と精神安定剤を処方していただきました。


自分の中では飲ませられなくても毎日看護師さんがきてくれるから、

何かあっても大丈夫と思うようにしていましたが、(そう看護師さんが毎回おっしゃってくださってました)

この時はどうしてもできずにいました。


ある日、いつものようにミルクを100ml飲み切れずに残して、旦那が変わるよ。と言ってくれた時、

何かが切れたように不安と焦りと悔しさ、色々な感情が込み上げ、

発狂し、1日時間を空けて2つまでと言われている精神安定剤を一気に3つほど飲みました。

手元にあったのがその数でした。

オーバードーズでした。すごく追い詰められていました。


その場に旦那がいたので、静かに怒られ、精神科に行こう。となりました。

翌日、次回の予約を待たずして精神科へ受診し、産後うつと診断されました。