いつも読んで下さってありがとうございます。

私のブログを時々読んでいるらしい姉が、主人が作った料理の記事を読んだらしく下矢印 




簡単だよー、と炊飯器で作るポトフを教えてくれました。「だんな君」でも出来るよ~って言ってましたが、まず自分がトライ。


(主人の名誉のために言っておくと、上手に出来る料理もあるんですヨ。チャーハンとかほっこり。)






さて、ポトフ入れるものは骨付きの鶏もも肉。







お野菜はこんな感じ。玉ねぎは大きいので切れ込みを。じゃがいもは大きいのだけは半分に切りました。人参は大きめの乱切りです。






鶏肉は焦げ目をつけた方が美味しいので皮を下にして焼きます。焦げ目がつけばOKです。






こんな風に適当に炊飯器の内釜に入れて水を適量入れます。後は塩小1、胡椒少々、コンソメ大1を入れて炊飯スイッチを押すだけ。





出来上がり。多くの炊飯器は水分が多いと自動で保温にならないので、炊き上がり時間にスイッチを切ります。





アスパラはレンチンして後から加えます。パセリを散らして出来上がり。




超簡単なのにお肉は柔らかく野菜の旨味も溶け出してめっちゃ美味しいんですけど~ラブ




これはいいラブドキドキ。忙しい時は帰宅にあわせてタイマーセットして出かけるだけ。粗びきのソーセージや、豚バラも合いますね。はまりそうな予感濃厚なメニューでした。



ご馳走様でした。🍴🙏