こんにちは。



この記事を読む前に、、、
大前提として
私は
ドSでありドMであることを
念頭に入れて下さい。








私はたまーに、かつ定期的に
「経営者の会」とか「異業種交流会」
なるものに行きます。


ここ、基本、居心地悪いです。


知らない方ばかりだし
話す内容に共通点ないし
なんかビジネスの話しばっかりだし
おじさん多いし(笑)
 

だいたいが、
あー疲れたーーーー!!!

となります。





では、

なぜそんなところに行くの?

と思うかもしれませんが、、、



ここね。
なんか刺激的なんですよねー。


上の感想ひっくり返すと、、、


知らない方ばかりだし
→たくさんの新しい方と知り合えた

話す内容に共通点ないし
→知らないこと、たくさん教えてくれる

なんかビジネスの話しばっかりだし
→なるほどねー。そうやってお金って集まってくるものなのね。

おじさん多いし(笑)
→これは、このままおじさん多しー。



行った直後は、でうーんと疲れ果てるのですが、しばらくすると、刺激的でまた行きたくなる。

あー、あのおじさんあんなこと言ってたな。とふと思い出したり。

この商品、あの方の会社のものだ、流行ってるなー。

ニュースで出てきた、あの横文字の単語。
知ってる!!あの時聞いた。

とか、結構楽しいんです。


前職で経営コンサルタントの方の秘書をしていたことも影響しているのかもしれませんが、
こういう場所に来て、なんか忘れそうな知識とか感覚とか思い出す、、、っていうのもあるのかも。(使ってないと忘れていく。年齢のせいでしょう)

そう、留学して日本に帰ってきた後、
英語忘れないように、字幕なしで映画みたりするのとおんなじ感じですね。



居心地のいいところに
ずっといるのも楽しんだけど

ドMなので、
たまに、居心地の悪いところに出掛けて
今の私をふっと遠いところから見る。
なんか、過去の自分と今の自分をチューニングする。みたいな、そんな時間にもなります。



ドMの方限定ですが、
幸せで、快適なところに飽きてきたら
一度お試しあれ!




あ、これ逆もできますね!
(今思った)

最近、居心地の悪い場所に身を置いているなー。と感じたら、
積極的に居心地のいい場所に出向いてみる。

友達とのランチ
昼間の公園
海外旅行
など

自分が
居心地のいい場所がどこなのかなー
居心地が悪いって感じるのはどんな時かなー
って自分で知っているだけでも
いいのかもしれませんね。


昨日、そんな話しを友人としたので
なんとなく書いてみました。


心屋仁之助さんの観察日記ではなくて、
ごめんなさい。




最後に、
昨日はポッドキャストの収録もありましたので、その時のお写真をプレゼントします。

ありえないくらい
長〜い時間に渡る収録でした。(笑)

心屋さんが、話したいこと満載だったのか
いきさんのインタビューが上手かったのか
(どちらもですね)
エンドレスに話しは続いてましたよー。

放送をお楽しみに!
(最後だけ、それっぽく締めくくってみた)

ーーーーーーーーーー

・iPhone, iPad, iTunesはこちら
 https://itunes.apple.com/jp/podcast/id1112406793
・Androidはこちら(無料アプリCastBox)
 https://goo.gl/etfi9L
・Web版はこちら
    http://podcast6.kiqtas.jp/