アジア・太平洋戦争が終わったのが今日、ですね。



実は僕は戦争物の読み物をよく読みます。

 

なぜか気になるんです。

今はこれにはまってます。

 

 

 

 

戦地でも

残った家庭でも(銃後という)

常に不便な食事を強いられた戦時中を

「めし」の視点から描いた名作です。



 

 

それはさておき

 

そういうものを読んでいると

戦争というものの異常さを感じます。

 

原爆にしろ、本土空襲にしろ、

沖縄の上陸にしろ、

 

ほんっとに、ほんっっっとに

アメリカや連合軍にはひどい目に遭わされてる。

 

日本がいつまでもどこまでも抵抗してくるので

そうしないと仕方なかったのかもしれないけれど

そーれーにーしても、

非戦闘員への無差別爆撃はホントにひどい。


終戦時のソビエトの行動もひどいし、

逆に日本もたくさんの酷いことをしてきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

なのに

日本人ってほんとにすごいのが

そんなにひどいことをされたアメリカと

もう仲良くやってる。


 

「アメリカ許せない」

「補償しろ」

「ひどい国だ」

「ひどいことされた」


なんて言い続けない。

 

で、さらっとアメリカの文化や

技術や知識を取り込んで

どんどん発展成長してきた。


 

この明るさが、こだわらなささが

本来の日本人のいいところなのかもしれない。

(個人の感想です)


 

もちろん、実際に体験した人は

そう簡単にはアレかもしれないけれど。。。

「語り部」さんたちも大切で。


だけどそれでも

某国のように銅像を建てたり、とか

いつまでも「されたこと」を言い続けない。


そういう「教育」も受けない。



 

 

 

僕らも

 

過去に親や誰かにされたこと

してもらえなかったこと

 

許せない

復讐

謝れ

補償しろ

返せ


 

思い続けて

睨み続けて

恨み続けて

 

その傷を相手に向けながら暮らしても

なんも幸せにならない。


(某国の訴え続ける姿はそんな過去にこだわる僕らの姿なのかもしれないね)




 

されたこと

してもらえなかったこと


 

 

過去に置いてきて

さあ、と前を向いて歩いて行けるといいね。



そして、それを「された自分」を

責め続ける、攻撃し続ける自爆行為も

もう終わりにしよう。


白旗あげて出て行こう。

降伏しても酷い目には遭わないから。



 

 

今日が

そんな自分の中の終戦記念日に出来ますよう。


 

 

小野田さーん

横井さーーん

戦争は終わったんだよー

 

 


 

そういうのも全部、置いていこう。

何にも持たずに風になれ♬

 

★新作のミュージックビデオの予告が届きました! New!

 

 

ファーストアルバムの予約が始まりました!(9/24発売

image

 

★もうすぐ全国弾き語りツアーが始まります(8/21発売開始

 

 

 

 

▼Jin のライヴ&トークのサブスク (月間3配信)

   Jin's BAR
   

 

 

★色んなお知らせはコチラから最速でお知らせ!

 

 

▼心の話は今後はここだけ

★JIN佐伯仁志の書斎 (note有料マガジン

 

 

Twitter  

 

Instagram 

 

YOUTUBE 公式MV一覧

 

 

 

★リリースCD一覧

  iTunes他音楽サイトからダウンロードもできます

  ⇒Androidの方はネット配信もあります★

 

 

★イベント情報

ファイナル! 12/27  金沢闇営業ラストLIVE  完売!
 

 

★2021年1月以降の心屋仁之助のコンテンツについて

 

★【ご報告】心屋仁之助は“心屋”を卒業します。