おはようございます、Jinです。

 

これ読んでたら、いろいろ思い出す。

 

 

 

昔の僕は我慢強かった。

固い木みたいで

 

何を言われても

何をされても

どんな状況でも

 

文句を言わず(裏では言う

逆らわず

我慢して

頑張って

歯を食いしばって

耐えて

 

期待に応え

成果を出し

与えられた課題を乗り越える

 

「助けて」なんて死んでも言わず

「なんで助けてくれないんだ」と裏で恨み(笑)

 

 

それが素晴らしいことだと思ってたし

それが当たり前だと思ってたし

だから他人にも求めてたし(迷惑

 

それが素晴らしいことだと「教えられて」きたし

 

小さいころには「スポ根」漫画が流行ってたのも

きっと大きな影響だと思うし

 

さらには

 

ケガしても、泣かないと 「えらいねー」

つらい状況を乗り越えると「がんばったねー」

 

と「ほめて」もらえた。

甘ーい餌をもらえたわけだ。

 

もうすっかりオットセイ。

 

 

 

彼が書いているように

無駄に体が強いと、耐えられちゃう。

無駄に心が強いと、耐えられちゃう。

 

で、体が弱い人や心が弱い人に

「しっかりしろ」と言う。

「なまけんな」と言う(ひどい

「気合が足らないんだ」という(鬼畜

 

 

もう頑張る教の極致です。

そのころは、寒さにも強かった(笑)

 

 

体が弱い

心が弱い

がんばれない

 

柳のようなしなやかさが、なかったなぁ。

「もう無理」というのがきっと「怖かった」んだろうな。

 

もう「ごほうび」をもらえなくなるし

「だめなやつ」と言われて見放されるのが怖かった。

 

うん、ほんとは

とっても怖がりで

 

怖いからこそ耐えられた。

 

そのうち

「逆境好き」「苦労好き」なマニアックになってしまう(笑)
 

 

 

 

でも、むだに強いから、

耐えられて耐えて耐えられて耐えて

 

「ボキっ」とくる。

台風で折れる木、みたいに。

 

カウンセリングしてて

心の病になってしまうのも

 

そんな「頑張れる」「耐えられる」ひとが多かった。

 

また、意外と頑丈な体をしている人も。

 

 

 

がんばれない

たえられない

すぐ弱音を吐けるって

 

才能だったんだなと。




ミッキーがいた


 

 

 

 

で、今朝、追加でもう一つ

頑張れてしまってた理由を思いついたので

 

このあと、ちょいとnoteに書いてみる。

 

 

 

 

こちらの↓「マガジン」に登録していただくと、

 

登録していただいた月以降の有料記事(ひとつ\380)が全部読めます。

それも、スタバのトールラテ一杯分の値段(\418)で一か月読み放題です。

(しかも初月無料ときたもんだ!!)


いまはシンガーソングライターとして活動を始めましたが、

頭の中は結局、心の話でいっぱい。

 

出さないと気持ち悪いし、歌では表現しきれない話もあるし、

歌一本でいくと言いましたが、やっぱり心のことも大好きで語りたいし

吐き出したいので書きます。

 

僕の「文章」を読みたいという方は是非どうぞ。

 

 

 

 

 

 

心屋時代にリリースした公式MV一覧

 

 

 

★心屋時代にリリースしたCD一覧

  iTunes他音楽サイトからダウンロードもできます

  ⇒Androidの方はネット配信もあります★

 

 

 

★心屋時代のイベント情報

ファイナル! 12/27  金沢闇営業ラストLIVE  完売!

 

 

★色んなお知らせやLIVEはコチラから最速でお知らせ!

 

 

★2021年1月以降の心屋仁之助のコンテンツについて

 

★【ご報告】心屋仁之助は“心屋”を卒業します。