目立たせたいものは、右上に置け | 心を和らげる相談室 HEART

心を和らげる相談室 HEART

暗く、独り孤独に病と闘っている方、明日は一緒に光の射しこむ明るい場所へ行きましょう ”ゆっくり、焦らず、精一杯に” 本来の自分を一緒に取り戻しましょう。 一歩、踏み出す勇気を持ってください。

目立たせたいものは、右上に置け

 

 

キーワード: 視的文法

 

 

目で見る情報が対人関係において

いかに重要かということを理解してもらいたい。

 

それでは、

目で見る「位置」に優位性はあるのだろうか。

 

人はものを見る時にある程度の法則に従っているという。

 

 

 

基本的に左よりも右、下よりも上

が優位だという原理が存在する。

 

 

 

つまり、「右上が一番優位」

という原則があるということである。

 

この原理に基づけば、

さまざまなことに右上の法則があることに

気づくだろう。

 

 

ブログやホームページの広告は大体右上にあるし、

舞台も右側が上手で左側が下手。

基本的に左から右へと見せていくのが通常なので、

やはり右側は優位と考えられる。

 

 

 

この右上優位の法則を知っておくと

何かを演出しようと思う時に、

非常に便利である。

 

 

企画書、広告などの製作資料においては右上に

重要な情報を配置し、

対人関係においても複雑で、

対面する時は自分の左側に立つ癖をつけると、

相手はこちらを右手に見るので無意識に優位になるかもしれない。

 

 

 

POINT

 

企画書、広告、立ち位置、全て右上を重視しろ!

 

 

 

では、本日はこの辺で失礼します。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

心を和らげる相談室 HEART     代表    杉野 茂広