ご訪問ありがとうございます。

一昨日、昨日とブログを読んで下さった方がいて、びっくりしました。読み手を想定して書いていなかったので、日記を書いてしまいました。今日から改めブログを書きます。どうぞよろしくお願いします。


心の友、略して、心友(こことも) ララ子のブログには、いろいろなことをランダムに書いていきますが、主に次の3つの役割をもたせてあげようと思います。等身大の自分で悩みながら、また、自分のためのメモのためにも書いているので以下長くなります。予めご了承下さい。


1  過去〜現在の心の旅・セルフカウンセリングとしての役割

現在の悩みは過去の出来事の投影。現在の悩みはいったいどこからくるの?何が怖いの?何がいやなの?と自分で自分に聞いて寄り添ってあげる。大なり小なりの悩み、見過ごしてしまいそうな違和感など、程度の差にかかわらず、全てなかったことにせずに、一度明るい光のもとに出してあげるということをしていきます。現在の悩みや問題をきっかけに、深い部分に眠っている何かを掘り起こし、その時の感情を思い出して、寄り添っていくというセルフカウンセリングをブログを通してしていきます。書くことは癒すこと。また、書くことで客観的にもなれます。徒然なるままに書き綴り自分を癒してあげる機会を与えてあげたいです。


2 今を流星にようにキラキラ生きるための後押しツールの役割〜バンジー飛ぶツール

慎重・怖がりな私が決めたことを確実に有言実行するために背中を押す役割を担います。心を今ここにおいて、「1日1きゅん1行動」を有言実行していくためのツールに。ワクワクする気づきやドキドキな発見きゅんきゅんするを感じるだけでなく、感じたことを是非行動につなげていきたいのです、移していきたいと思います。怖がりなので、決めても実行までに異常な程、ひどい時は数年も、時間がかかってしまうので、やりたいことは即行動、失敗してもいいからやる、とりあえずやってみるという自分の背中を押すための有言実行のツールにします。


3. 現在〜未来へ 何があっても、どんな時でも揺るがない自分になるためのセルフコーチング・ツールとしての役割。

結局、「私は」(主語は必ず自分)「何をしたいの?」をいつも自分に聞いてあげるための役割。

今まで、独学、学校や様々なワークショップやセミナー、カウンセリングのグループセッション、個人セッションを通して知識も入れ、心のしくみを理解してきました。ワークを通して体験もし、心も癒され、心も動き、たくさん感じて、涙も流し、笑顔も溢れ…と頭でも心でもわかってきました。だいぶよい方向に向かっています。
でもでもでも、やはり頭や心ではわかっていてもリバウンドしてしまうんです。

本当は↓下記の写真の中のメッセージ「幸せは私から始まります。」を日々実行したいんですね。何かを決める時にいろんな人の気持ちや都合を感じすぎるから決められない。主語は三人称にしない!常に一人称!そのためのセルフコーチングツール・モチベーション管理ツールです!

最後まで、読んで下さりありがとうございました♡

{89BCA3B9-E387-45C6-9A85-B06E305F4C11}