映画を観ながらメンタルヘルス準備 | 自身が自信になる瞬間・・・♪

自身が自信になる瞬間・・・♪

アンガーマネジメントやメンタルヘルス、
人の心の成長をサポートをする仕事をしています。
企業研修、アンガーマネジメントファシリテーター、心理カウンセラーの仕事をする中で、また人とのかかわりの中で、気づいた事や感じた事、学んだ事など書いていきたいと思います♪

来年早々のメンタルヘルス研修の準備を、
リビングのホットカーペットの上で。


『ツレがうつになりまして』を
観ながら…。




大好きな俳優「堺雅人」演じるツレ
うつの状態をほどよく演じてくれている。






あるシーンで…
お兄さんがうつで退職・休んでいるツレのお見舞いに来る。

「一家の大黒柱なんだから」

「俺なんか、子どもが受験で頑張ってるぞ」


何気ない励ましの言葉
それが逆にツレを責める。

「頑張って」が重荷になる。


こんなに頑張っているのに何をこれ以上頑張ればいいの…と号泣する


ツレを支える妻もいい。


自分の無力さを痛感しながら、今できることを見つけていく

二人で…。


奥さん演じる「宮﨑あおい」が言ったセリフ

ツレがうつになった「意味」を考える…

出来事には 「意味」がある。
私はそう思う。

自分にとっての「意味」を見出していくこと。



この夫婦は
ツレのうつから
様々なことに気づいて、学んでいく…。


世の中のうつの人たちに
こんなサポート体制があればなぁ…と思う。


こたつを置かない我が家では、ホットカーペットがこの時期はサイコー(^^)


ネコちんも、ゴロゴロ。
そこ、ジャマですけど…(≧∇≦)