こんにちは。
心理セラピスト
めぐみです。
ガティブな価値観を手放し
過去のトラウマを強みに書き換え
自分で人生を切り開いていける力を
身につけられるようになる方法を
お伝えしています
実は・・・
自分が言うのもなんですが
毒親・親ガチャ
アダルトチルドレン
という言葉に
以前は抵抗感がありました
親・環境の「せい」にすることが
負けなような
弱いような
そんな気がしてしまって・・。
私の家庭は
小さい頃の親の離婚、再婚
母の借金トラブルと継父との離婚危機
アル中の実父の暴力etc.....
こうやって書いてみると
毒親・親ガチャの要素が
詰め込まれているんですが
当時の私の感情としては
母は優しい人。
親友の借金の保証人になったことが
きっかけで借金を背負い
昼夜と働くことになり
私が学校から帰宅するなり
仕事にでるので
朝まで
子どもだけで過ごしていたこと
再婚した父と
夫婦仲が悪くなってしまい
母は借金取りの電話で
いつも泣いていたし
家の中がいつもお通夜の
ようだったんです
実父は確かに
暴力もあり
毒親だったのかもしれない
(実父とは私が高校退学後、東京の専門学校に行くために
母が連絡したことで初めて会い、数年間住まわせてもらいました)
でもアル中になりたくなるぐらい
色々あったこともわかるし
心が不安定なのもよく分かった。
でも学校の学費を出してくれたのに
家を飛び出しやめてしまったり
散々悪いことして迷惑かけたことに
ずっと申し訳ないという気持ちがありました
親が苦労しているの
を見ていたり
怖かったりすると
自分の気持ちを
素直には出せない
ほんとはこうして欲しかった
こうしたかった!という怒りや
色んな感情にフタしてしまうので
いつまでも心にモヤモヤが残り
また、こんなことしてしまった
という罪悪感が邪魔をして、
自分の幼少期の思いを
完了できないままになってしまい
ケアも遅れてしまいます
親に対して怒りを感じられない
という人は1度
親のせいで
環境のせいだ!
という怒りを
あえて出す必要があります。
(学んでる方は全ては自分が創り出した現実だということは脇に置いて、です)
私自身が
普通のカウンセリングや
自助グループなどで
長年苦しみましたが
親・環境から
自分が持った価値観だと
気づけているなら
幼少期の親との関係
ここにスポットを
当てればいいことがわかるので
ケアに無駄にあれこれ迷わなかったなぁと。
もちろん
辛い気持ちを味わいたくないから
思い出したくない!という方もいます
そういった方は
怒りは悪いもの、ダメなもの
ネガティブやストレスは
感じちゃいけないもの
という思いが強いから
出したくない!
と思ってしまうんですね
そういう時は
どんな気持ちや感情もダメなものはないんだよ
と自分に言ってみてくださいね。
頑なな子どもの心を溶かして
ストレス・ネガティブに強い
大人の心に成長させていくと
どんなことでも
向き合っていける
たくましい心が育ちます
癒しだけじゃない
癒した後が大切。
そんな癒しだけじゃない
心を成長させて
自分の人生を切り開いていけるようになる
講座の募集もしていく予定です🎶
◼︎お問合せ一覧◼︎
▷ ネガティブを手放すマインドなどについて発信中
LINEでの、相談、お問い合わせはこちら⬇︎
無料講座などの先行案内、新たなプレゼント配布🎁
などもこちらから配信します!
IDの場合はこちら @066phwbd で検索ください(@マークも必要になります)
◆プロフィールはコチラ