発達障がい・知的障がい育児から紐解いていく 
あなたの本当の望みを知り生きる力を育むBSコーチング



challenged育児ママの駆け込み寺!!

発達障がい・知的障がい育児ママを応援する
Big smile mama 認定講師
BSカウンセラーコーチのおがわさやかです
 

※challenged(チャレンジド)とは
「障がいを持つ人」を表す新しい米語
「the challenged(挑戦という使命や課題、挑戦するチャンスや資格を与えられた人)
を語源としています

 

 

 

あなたにはこのようなお悩みがありませんか?


 

・発達障がい・知的障がいの育児がとにかくつらい

 

・発達障がい・知的障がいの子育てをやめたい

 

・感情のコントロールができない

 

・怒っても効果がないと分かっているのに子どもに対して怒ってしまって自分を責めてしまう

 

・他人の子どもと自分の子どもを比べてしまって苦しい

 

・子どもを恥ずかしいと思ってしまう、隠したくなる

 

・子どもの行動を見ているとやめさせたくなる、見ているのも苦しくなる

 

・子どもを愛したいのに愛せない、または愛さなければいけないと言い聞かせている

 

 

などなど

 

発達障がい・知的障がいの子どもを産んでから人生がうまくいかなくなったと感じ

子育てに希望や夢が描けず鬱々とした日々を送っているあなたへ

 

 

 

 

 

わたしには

自閉スぺクラム症と診断された、中度の知的障がいのある8歳の息子がいます

息子は現在、特別支援学校に通っています

 

 

産まれた時から育てにくさを感じていました

なかなか寝付かない、布団に置くとすぐに起きてしまう

離乳食の市販品は一切食べない

ベビーカーを嫌がり歩くこともせず、抱っこばかりを要求してくる

 

3歳を過ぎても言葉を発することはせず

こちらの伝えてることに耳を貸さず無視状態

 

 

初めての育児だったので

そんなものなのかもしれない、と自分に言い聞かせてきたこともありました

 

 

だけど公園に行っても明らかに周りと違う遊びをし出したり

人への興味が薄く関わろうとしない

特定の物への執着とこだわりが出てきて

 

これは「普通ではない」と思ったことと

市の健診でも指摘を受けたことから療育へと繋がっていきました

 

 

 

 

もう

心のどこかでは

何かしらの障がいがあると薄々気付いていたけれど

 

まさか自分のところに

障がいのある子どもがいるなんて・・・と信じられない気持ちもありました

 

 

 

それでも現実にここに今

発達障がいの子どもがいるし育てていかなければならない

 

発達障がいの診断を受けてすぐに療育手帳の申請も行いました

 

 

3歳ごろまでは「まだ小さいから」で通用したことが

だんだん「小さいから」では済まされなくなり

 

4歳になっても発語はなく意思の疎通も厳しい

こちらの理解できない行動に毎日振り回されていました

 

買ったばかりの絵本はビリビリに破かれ

置いてあるおもちゃは遊ぶのではなく壊す

 

お友達を叩くなどの問題行動も現れ

ご近所付き合いもうまくいかないと感じ

周りの子どもと比べては落ち込む

 

 

 

そんな自分を「ひどい母親だ」と責めては

「これではいけない!」と

気持ちを無理やりポジティブな方に持っていこうと本当の気持ちを押し込めてきました

 

 

 

 

その頃

療育園に入園していたり

自分でも療育を学んでいたので

そこで子供との接し方・関り方を聞いていました

 

 

でも

丁寧に接し、関わりたいと思っていたのに

それらを実践しようとするとうまくいきませんでした

 

 

「あまり反応しないようにしましょう」

 

「共感をしましょう」

 

「環境を整えましょう」

 

「なるべく怒らないようにしましょう」

 

 

最初はできるんです

 

 

でも日々の生活の中で毎回毎回これらを行うことが苦痛で仕方なかった

 

だんだんと怒りの感情の方が増えていき

怒鳴らない日はなかったと思うくらい

息子に対して怒りが抑えられなくなり

 

「もうわたしが母親じゃない方がいい」

「他人の子どもだと思って育てた方が感情が出なくていい」

 

と思い始め

 

毎日毎日

 

「こんなママでごめんね」と息子に思い

罪悪感でいっぱいでした

 

 

どうしたらいいのか分からず

自分の感情のコントロールができないことが怖くて怖くて仕方なかったです

 

 

 

 

そんな時

自分の感情のコントロールができない自分や

どうしていいか分からない自分のことについて考え出した頃

 

Big smile心理学/mamaコミュ主宰
公認心理師カウンセラーコーチの福田とも花さんのブログに出会いました

 

 

そこからBig smile心理学を学び

カウンセラー、そしてコーチとなり今に至ります

 

 

今に至る前は

変えなければいけないのは

問題行動のある息子だ

 

息子を何とかしなければいけない

 

そんな気持ちでずっといたわたしが

 

 

変わるのは自分だ

 

 

と気付き

そこから自分と向き合うようになりました

 

 

 

 

発達障がいと知的障がいのある息子を

家族の一員と思えなかった時期もありました

 

息子のことを受け入れられない自分がいて

受け入れられないから息子をダメな子扱いをしてしまうこともありました

 

一緒に歩くこともイヤだったことがあります

人に見られたくないと思ったことも何度もあります

 

 

でも今は

息子はわたしにたくさんのメッセージを持って産まれてきてくれたと思っています

 

わたしがわたしらしく生きられるようたくさんのことを教えてくれる

とても大切な家族の一員だと

今は胸を張って言えます

 

人に見られたくないと「隠す」ことよりも大事なことに気付かせてもらい

息子を特別視することがなくなりました

 

悩んでいたあの頃とは

自分の心のあり方が変わって

心の土台がしっかりしてきたような感覚を感じています

 

 

(お散歩大好き 娘も一緒に)

 

 

 

BS(Big smile)コーチングについて

 

カウンセリングは癒されていない心の傷を癒す、心にぽっかり空いた穴を埋めていく作業で

コーチングはカウンセリングで癒され空いた穴をふさいだところに種をまき花を咲かせる作業となります

 

カウンセリングで癒されて終わりではなく

その後、あなたはどうなりたい?

どんな風にあなたのその望みを叶えていきたい?

 

そんなところをカウンセリングエッセンスも含めたコーチングで伴走させていただきます

 

 

わたしたちが意識できているのは全意識のたった3%(顕在意識)

その3%のところで

わたしたちは子育てのことに悩んだり

本当はこうしたいのにできない

とか

ああなりたいのになれない

などと悩んでいる状態なんですね

 

あなたの本来の力って

あと97%も残っているってことなんです!!(潜在意識)

 

その潜在意識に働きかけることで

あなたの中で眠っている本当の望みに気付き

現実に起きている悩みや困りごとを違う視点で捉えていきませんか

 

 

 

 

ああなりたいのにできない

こうしたいのにうまくいかない

 

子どもが発達障がいや知的障がいがあるのだから仕方がない

希望も夢も持つことはできない

 

これがわたしの人生なんだ

これが子どもの人生なんだ

 

 

自分のことも子どものことも諦める前に

ぜひBSコーチングを受けてみてください

子育ては有限です

子どものことも自分のことも大切にしながら

自分の納得のいく生き方・子育てができることをお手伝いしたいと思います

 

 

BSコーチングを受けていただいた方のご感想

 

 

コーチングの後、とても眠くなってお昼寝しました
心と身体の力が抜けて、ホッとしたのだと思います

とても気持ち良かったです

さやかさんの質問に答えていくことで
最近モヤモヤしていたことから
無意識に感じてはいけないと抑えることで
お父さんのようにならないようにしてきたことに気付けて
驚きました


感じてはいけないことを言葉に出してみたら
愛情を見つけることができとてもスッキリしたのです

「本音は人を傷付けない」という意味が分かりました

Iさん


 

コーチングの後
また息子が体調悪かったりして学校を遅刻したり
病院へ行ったりとかあったのだけど
さやかちゃんにたくさん話を聞いてもらって気付きをたくさんもらえたから
気持ちに波はあったけどいつもほど落ち込まずにいます

わたしの中で
わたしがやりたいことに進むことを反対した母への復讐心から
好きなことへのスキルを上げることを自分に重く課していたことに気付けて
それを言葉にさせてもらえたことがすごくすごく大きかったように感じていて


自分にとってめちゃめちゃ認めたくなかったけど
大きな気持ちだったんだなと改めて思ってるよ

そしてそれを認めることができたんじゃないかなと思ってるよ

Sさん
 

 

 

前半で悩みを聞いていただき
行きつきたい、目指したいビジョンを細かく一緒にすり合わせてもらいながら
まさに理想と言えるビジョンを見つけることができ嬉しかったです

またそれを達成するための具体的な行動計画も一緒に考えながら
決めることができました

「役に立たなければならない」
「無力な自分」
を証明したい、感じていたいがために無意識にやっていた行動に気付き
セッション前はずっと左後頭部が痛かったのにスッと消えていてびっくりしました

心と身体は繋がっていますね!


カウンセリングで目の前の悩みの根本問題を紐解きながら
潜在意識からのキーワードを紐解くことを同時にしていくことで
取りこぼしがない、自分を置いてきぼりにせずに前に進んでいけるよな感じがして
とても良かったです

Rさん
 

 

 

さやかの問いかけや質問から
自分がそんなことを思っているのかとびっくりしました

話しやすい雰囲気と親身になって寄り添ってくれる実感が嬉しかったよ

みんなにぜひ体感してもらいたい

Iさん
 

 

 

 

息子から
「ママじゃなくてパパ」と言う時に怒りを感じるというテーマでコーチングをしてもらい
最終的には今わたしがテーマにしている
「そのままのわたしでいい」
「自分を丸ごと受け入れる」というところに行きつきました

不満の抑圧から掘り下げて
わたしが自分に対して
「愛がない母親、信頼を勝ち取れてない母親、お世話できない母親」と
自分を思った以上に否定していたことに気付かせてもらいました
だから息子から否定されているように感じる

何でも話せる安心感の雰囲気の中でセッションを受けれました

ありがとう

Rさん
 

 

 

ご感想ありがとうございました
 

 

 

BSコーチングセッション詳細

発達障がい・知的障がい育児から紐解いていく 
あなたの本当の望みを知り生きる力を育むBSコーチング



モニター様募集のお知らせ

ダイヤモンド3回継続BSコーチング

継続させることでしっかり向き合いコーチングの考え方をクセづけていきます

90分×3回 28,000円 → 今なら50%offの14,000円

 


ダイヤモンド単発BSコーチング
90分 10,000円 → 今なら50%offの5,000円

※mamaコミュ会員さまはここから更にそれぞれ50%offとさせていただきますハート

ダイヤモンド場所
オンラインZOOMにて

ダイヤモンド日時
平日の10時~14時(それ以外でご希望の方はお申込みフォームにその旨を記載ください)



ダイヤモンドお申込みはこちらから

 

もしくは公式LINEよりメッセージをください
 

 

 

 

 

一人で抱えないで一人で悩まないでください
お子さんは必ずあなたに必要なメッセージを持っています
一緒に紐解いて

お子さんもママのあなたも生き生きと楽しく過ごせる未来を手に入れましょう