マスク作りの一週間 | Harmony Life @知多~家族との穏やかな暮らし~

Harmony Life @知多~家族との穏やかな暮らし~

モノを増やしすぎない、家族みんなが片づけやすい、こころが乱れにくい
「バランスが取りやすい暮らし」を目指しています。

 
 
知多在住 思春期の子を持つ
ライフオーガナイザー🄬の堀 いくえです。

家を整えたら、気持ちが整い
子どもとの良い距離を保てるように
なりました。

家にいる時間が長く、
キッチンに立つ時間も多くなっている
今こそ

「家族だれもが使いやすいキッチン」へ

キッチン収納を見直してみませんか?

 

 

 
 
使い捨てマスクが品薄になって
ひとつきふたつき。
 
私の働く100均SHOP でも、
手作りマスクの材料を
買い求める人も多いのですが、
マスクゴムはもちろん、
ガーゼハギレや手ぬぐいまで、
材料がめったに入荷しないというこの頃。
 
 
そして、
各家庭に国から配布される布マスクは2枚。
4人家族には足りないし、
使い捨てマスクのストックもいつまで持つか…
 
 
後々のために、
作ったほうがいいかなと思っていたところに、
中日新聞朝刊に
実物大型紙と作り方が掲載され、
運良くわがやには材料が全部揃っていました!
 
 
①息子が小学生になったころに買って
しまいこんであった「布マスクキット」
二重ガーゼの表布と裏布にマスクゴム入り
 
②娘の小学生のとき、マスクゴムを交換したときの余り
 
③手芸屋さんに行っては、
子どものために、
何か作りたいとちょこちょこ買ってた
50×30cmのハギレがいっぱい!?
 
 
 
で、最初に作ったのが
写真下のマスク
新聞に掲載の型紙で作ったマスクは、
ちょっと小さめでした。
 
 
せっかくやる気になっているので、
型紙をひとまわり大きく作り直し。
最初の型紙は新聞だったので、
まち針を指したり、
しるしつけをしているうちに、
破れてしまったので、画用紙で型紙作成。

 

 
再チャレンジニコニコ
 
 
手縫いでちくちく
アイロンかけながら、
娘もいっしょにテレビを見ながら、ちくちく
一週間、
時間をみつけて、ちくちく針仕事
 
 
4枚完成しました!照れ
ちょっと派手だったみたいで、
子どもたちは、
今ある使い捨てマスクを使いたいと
言われてしまいましたが、
 
 
私には
達成感や満足感を感じられて、
充実した一週間でした\(^-^)/
 
 
そして、
今まで不器用で何をやってもうまくできない…
と特に手芸に関しては、
自己評価低めでしたが、
私ってそこそこ普通にはできる人かも?
と思えたこともよかったなと。
 
 
昔買ってた材料も、
ちゃんと使ってあげられたし。
 
娘とマスクを作る時間を
共有できたのも。

 
最後は、次のマスク作りのために、
材料や型紙を
IKEAのISTADにひとまとめに。
 
 
一週間作って一区切り。
また、別の楽しいことを
力まず気持ちの趣くままにやれたらいいなと思います
 
 
お読みいただき、ありがとうございました。
 
 
 

 

~ 各種お申込み・お問合せ ~

友だち追加

(LINE公式アカウントに友達追加していただきますと、

一対一での対話ができます)

 

 

問合せフォーム
または

selfblossom.2017@gmail.com