好みは変わるけど… | Harmony Life @知多~家族との穏やかな暮らし~

Harmony Life @知多~家族との穏やかな暮らし~

モノを増やしすぎない、家族みんなが片づけやすい、こころが乱れにくい
「バランスが取りやすい暮らし」を目指しています。


知多在住 思春期の子を持つ
ライフオーガナイザー🄬の堀 いくえです。

家を整えたら、気持ちが整い
子どもとの良い距離を保てるように
なりました。

まずは、
「家族だれもが片づけやすいキッチン」へ

キッチン収納を見直してみませんか?

 

 

現在、片付け場所は

キッチンに限定させていただいております。

 

詳しくは、

整理収納片づけサポートをご覧ください。

 

まずは、相談だけでもという方は

マンツーマン片づけ相談 をご覧ください。




こんばんは。
ご訪問いただき、ありがとうございます。


自粛ムードではあるけれど、
以前と同じに過ごしている

つもりでしたが、、、

雨降りも重なり、
頭痛がしてきたり、
この週末は気持ちが沈みがちに。

できないことばかりに
目が向いてしまいます。



娘が部屋から出してきた
いらないものを仕分けしていたら、
「もったいない…」という気持ちに憑かれて
疲れてきました。


リビングテーブルの上
娘のいらなくなったものの一部


娘は、細かいものと文房具が好き

リーメントと呼ばれる
ミニチュアハウスのようなシリーズを
集めていました。

クリスマスには、
1シリーズ8箱を大人買いしたことも。
(4,000円くらいかな)

ピスケとうさぎの甘味処シリーズ

この他に、
リラックマのねこカフェシリーズと
リラックマの北欧カフェシリーズもあります。

欲しい方いらっしゃいます??


文房具では、
未使用のシールやメモ帳、
すみっこぐらしのスタンプセットなどなど…


メルカリに出品して
使ってもらえるなら、
それがありがたいかな、と思いつつ
どうしてあんなに好きで
お金を注ぎ込んで集めたものを
こんなに簡単に手放してしまうのかと、
娘への苛立ちも出てきてしまいました。


好みは変わる
特にうちの娘は、変わりやすい(飽きっぽい)です。


でも、これから物を選ぶときには、
今だけでなく、これからのことを考えて
長く使えるものを選んでほしい。


と言いつつ、
100均ショップに行っては、
ついつい便利そうだと
買ってしまう私。


自分の矛盾する行動と気持ち


ライフオーガナイザーなのに…
たくさんの物を整理できていない
という気持ちも重なり、
余計に質が悪くなり、
またモヤモヤしてしまうのでした。


この事態が、なるべく早く収束しますように。


お読みいただきありがとうございました。
 

 

 

~ 各種お申込み・お問合せ ~

友だち追加

(LINE公式アカウントに友達追加していただきますと、

一対一での対話ができます)

 

 

問合せフォーム
または

selfblossom.2017@gmail.com