2019年に読んだ本たち② | Harmony Life @知多~家族との穏やかな暮らし~

Harmony Life @知多~家族との穏やかな暮らし~

モノを増やしすぎない、家族みんなが片づけやすい、こころが乱れにくい
「バランスが取りやすい暮らし」を目指しています。

 
知多在住 思春期の子を持つ
ライフオーガナイザー🄬の堀 いくえです。

家を整えたら、気持ちが整い
子どもとの良い距離を保てるように
なりました。

まずは、
「家族だれもが片づけやすいキッチン」へ

キッチン収納を見直してみませんか?

 

 

現在、片付け場所は

キッチンに限定させていただいております。

 

詳しくは、

整理収納片づけサポートをご覧ください。

 

 

 

 2019年に読んだ本の紹介② です。
 
→①はこちら
 
 
 
きまぐれな夜食カフェ
古内一絵 著
 
マカン・マラン シリーズの三巻です。
マカン・マランという名の夜食カフェに
たどり着いた人たちが、
個性の強い主人シャールの作る
体に優しい夜食を食べて
これまでの生き方や考え方を変えようとするお話が
単発で4~5編書かれています。
どの話から読んでも大丈夫。
 
 
私が最初に手に取ったのは、
4作目でしたが、
楽しく読めました。
 
 
自分の見方(立ち位置?)によって
モノの見方が変わり、
見えるものが違ってくる。
 
固定観念がなくなると、
肩の力が抜けて柔らかくなる。
 
自分が変わりたいと思ったら
人はいつでも変われるんだ、
と感じました。
 
 
自分の人生に
いいことなんてない、と
落ち込んだときに、
読み返したくなる本です。
 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
 

 

~ 各種お申込み・お問合せ ~

友だち追加

(LINE@に友達追加していただきますと、

一対一での対話ができます)

 

 

問合せフォーム
または

selfblossom.2017@gmail.com