こんばんわ☆

最近はママ友達もたくさん増えて、充実した子育てライフを送れるようになってきました(^-^)


子供中心の生活になってみて、「こんなところにこんなお店が!」とか「こんなところに子供の遊び場が!」とか、いつもと同じ通り道なのに初めて気付くことって案外多いです。


紅磡街市の上のプレイルームも、そうでした。


お友達に教えてもらうまで街市の上にプレイルームがあるなんて全然知らなかった!


紅磡街市のプレイルームは、正確には街市の横の、図書館の入口から入ります。

エレベーターで5Fへ。








14時~15時は清掃時間、それ以外にも45分に一回の消毒、清掃がはいります。

結構徹底してるんだな~と感心しましたが…果たしてあの掃除のモップがいかほど綺麗なのかは謎w







部屋の中はスポンジマットが敷き詰めてあって、小さい子供もとっても遊ばせやすいです♪


午後15時を過ぎると小学生くらいの大きな子も増えてきたので、ちょっと赤ちゃん連れだと危なく感じることも。

午前中のほうが安心して遊べるのかな?と思いました。


娘も動き回るようになってプレイルームでも楽しめるようになってきたみたい☆


こういった日本で言う児童館的なところはここ以外にも割りとあちこちにあるようですよん(^-^)


何より無料で遊べるってありがたすぎる♪


暑いこの時期重宝する室内施設、色々開拓したいなーと思います☆